by konmaru こんな「ペンタゴン・ペーパーズ」でした。 映画館で「SFでも3D上映でもない作品」を見るのは、実に久々でした。先日見た『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(原題:The Post)』は、「機密文書を隠そうとする政府 vs それを暴こうとするジャーナリズム」が描かれている、実話をベ... 2018.04.13 Movie/映画by konmaru
Art/アート こんな「お宅探訪」でした。【東京都庭園美術館】その5(庭園編) 「東京都庭園美術館」の探訪記録の5回目(最終回)をお届けします。前回は「ウィンターガーデン、すなわち温室」をご紹介しましたが、今回はホントのガーデン、つまり「庭園」を探訪してみましょう。【今回、本館内は出てきませんが、まぁ念のため】本展『建... 2018.04.06 Art/アートby konmaru
Art/アート こんな「お宅探訪」でした。【東京都庭園美術館】その4(3階編) 「東京都庭園美術館」の探訪記録の4回目をお届けします。前回は「プライベート感たっぷりな2階」をご紹介しましたが、今回は本館3階の「ウィンターガーデン」を探訪してみましょう。【今回も、念のため】本展『建物公開 旧朝香宮邸物語』の期間中(3月2... 2018.04.05 Art/アートby konmaru
Art/アート こんな「お宅探訪」でした。【東京都庭園美術館】その3(2階編) 「東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)」の探訪記録の3回目をお届けします。前回は「1階」をご紹介したので、今回は本館2階を探訪してみましょう。【念のため】本展『建物公開 旧朝香宮邸物語』の期間中(3月21日〜6月12日)は、本館内での写真撮影は、... 2018.04.04 Art/アートby konmaru
Art/アート こんな「お宅探訪」でした。【東京都庭園美術館】その2(1階編) 「東京都庭園美術館」の探訪記録の2回目をお届けします。前回は「外観」をご紹介しましたが、今回は本館1階、つまり旧朝香宮邸の1階を探訪してみましょう。【念のため】本展『建物公開 旧朝香宮邸物語』の期間中(3月21日〜6月12日)は、本館内での... 2018.04.03 Art/アートby konmaru
Art/アート こんな「お宅探訪」でした。【東京都庭園美術館】その1(外観編) 俳優の渡辺篤史さんが出演している、テレビ朝日『渡辺篤史の建もの探訪』をご存知でしょうか。1989年(平成元年!)から続いている長寿番組で、 2018.04.02 Art/アートby konmaru
by konmaru 「お川見」、その後。 以前のブログで、「東京・目黒川に沿ってお花見の見どころを予習する」という記事を数回に分けて書かせていただきましたが、桜も満開となった去る26日、 2018.03.28 Travel/旅by konmaru
by konmaru 究極の二択クイズ・答え合わせ編【森友文書改ざん報道】 本日の国会で、財務省理財局の前局長に対して「森友学園との国有地取引をめぐる決済文書改ざん」に関する証人喚問が行なわれました。それに先立ち、 2018.03.27 News/報道by konmaru
by konmaru こんな「天才」でした。【博士と彼女のセオリー】 ハードディスクレコーダー、とりわけ「全録マシン」と呼ばれるレコーダーを買ったりすると、いつでも見られる安心感があるだけでなく、予約という行為が不要にもなるため、 2018.03.26 Movie/映画by konmaru
by konmaru こんな「とんねるずのみなさんのおかげでした」でした。 昨夜、前身番組から数えれば30年間にわたって続いてきたフジテレビ『とんねるずのみなさんのおかげでした』というバラエティが終了しました。とんねるずファンの人、ファンではなくても長年この番組を見続けてきた 2018.03.23 TV/テレビby konmaru
by konmaru こんなお彼岸でした。【おはぎ購入@赤羽】 今日は3月21日。春分の日です。春分の日なので、昼と夜の時間の長さが同じになります。ところで、仏教ではご先祖のいる極楽世界を「彼岸(ひがん)」と呼び、私たちが生きている現世を「此岸(しがん)」と呼ぶそうです。ちなみに、「彼岸」は西にあり、「... 2018.03.21 Consumption/消費Food/食by konmaru
by konmaru 交通法規ヒエラルキーに君臨する乗り物とは。【自動運転車による初の歩行者死亡事故】 今月の18日、アメリカで試験走行をしていた自動運転車が歩行者をはねて死亡させてしまったそうです。世界各地で進められている「自動運転車開発」にとっては残念なニュースですが、 2018.03.20 News/報道Technology/科学技術by konmaru
Book/読書 あえてこの時期に「知ってはいけない」を読んでみた。 森友学園問題ですが、今日になってまた新たな動きが出てきました。「試掘してみたら、新たなゴミが想定以上に深いところにも埋まっていた。だから追加対策が必要」という報告書が存在していて、それが「国有地売買契約における8億円の値引きの根拠」とされて... 2018.03.16 Book/読書by konmaru
by konmaru 究極の二択クイズ【森友文書改ざん報道】 今月に入ってから、『森友学園問題』が再燃(というか大炎上)しています。森友学園への国有地払い下げ実施に関連して、 2018.03.15 News/報道by konmaru
by konmaru お川見(目黒川でお花見の予習)その7(完結編) 来たるシーズン全開に向けて「都内有数のお花見スポットである目黒川沿いベストビューを探そう」の7回目です。完結編です。写真つきのブログ記事って、結構手間がかかりますね。w 2018.03.12 Travel/旅by konmaru
by konmaru お川見(目黒川でお花見の予習)その6 来たるシーズン全開に向けて「都内有数のお花見スポットである目黒川沿いベストビューを探そう」の6回目です。 2018.03.09 Travel/旅by konmaru
by konmaru お川見(目黒川でお花見の予習)その5 来たるシーズン全開に向けて「都内有数のお花見スポットである目黒川沿いベストビューを探そう」の5回目です。 2018.03.08 Travel/旅by konmaru
by konmaru お川見(目黒川でお花見の予習)その4 来たるシーズン全開に向けて「都内有数のお花見スポットである目黒川沿いベストビューを探そう」の4回目です。 2018.03.07 Travel/旅by konmaru
by konmaru お川見(目黒川でお花見の予習)その3 来たるシーズン全開に向けて「都内有数のお花見スポットである目黒川沿いベストビューを探そう」の3回目です。 2018.03.06 Travel/旅by konmaru
by konmaru お川見(目黒川でお花見の予習)その2 来たるシーズン全開に向けて「都内有数のお花見スポットである目黒川沿いベストビューを探そう」の2回目です。前回はこちら。(お花見とかお川見以前に、つい首都高のジャンクションに誘惑されてしまいました。) 2018.03.05 Travel/旅by konmaru