こんな「宮沢賢治をたどる旅」でした。【もりおか啄木・賢治青春館編(3)】
宮沢賢治ツアー報告の7回目です。 「もりおか 啄木・賢治青春館」の館内報告(の続き)です。 場所はこちら。 今回は、いよいよ賢...
いろんなコンテンツや体験の感想を適当に書いていきます。「こんなまるまるでした」と発音します。
宮沢賢治ツアー報告の7回目です。 「もりおか 啄木・賢治青春館」の館内報告(の続き)です。 場所はこちら。 今回は、いよいよ賢...
宮沢賢治ツアー報告の6回目です。 「もりおか 啄木・賢治青春館」の館内報告です。 場所はこちら。 では、さっそく。 ...
宮沢賢治ツアー報告の5回目です。 今回は、岩手県盛岡市にある「もりおか 啄木・賢治青春館」です。 場所はこちら。 この施設に先...
宮沢賢治ツアー報告の4回目は、鉛(なまり)温泉にある唯一の一軒宿、藤三旅館(ふじさんりょかん)です。 場所はこちら。 この旅館...
宮沢賢治ツアーの3回目は、羅須地人協会(賢治先生の家)の室内探訪編です。 前回のエンディングから続けます。 (こ...
宮沢賢治ツアーの2回目は、羅須地人協会のご紹介です。 ここは、賢治が花巻農学校の教員を退職した後に設立した私塾で、農協技術や農民芸術...
前回からの続きです。 NHKスタジオパークのエントランスホールにある岡本太郎のレリーフ壁画『天に舞う』に刺激されて、彼のパブリックアー...
前回、「NHKホールの継続使用」について長々と書いてしまったので、今回はあっさりと。 来年の東京オリンピック・パラリンピックが終了後、...
先週、「東京・渋谷のNHKホールが、2021年3月から2022年6月(予定)まで改修工事のため休館になる」という報道がありました。 ↓...
「皇居乾(いぬい)通り一般公開」の3回目です。(今春の一般公開は終了しました)今回は、肉眼で初めて見た建物などをご紹介します。(何...
「皇居乾(いぬい)通り一般公開」の2回目です。今春の一般公開は4月7日(日)までですので、参考情報として混み具合などについて写真で...
つい先日、春の陽気に誘われて、「皇居乾(いぬい)通り一般公開」に行ってみました。 私の歩いた全体ルートはこち...
皇居東御苑散歩の4回目(完結編)です。全体ルートはこちら。 今回は、前回到着した天守台を降り、さらに本丸を下...
皇居東御苑散歩の3回目です。全体ルートはこちら。 今回は、展望台を降りた後の、本丸跡の散歩編です。↓ ...
皇居東御苑散歩の続きです。全体ルートはこちら。 今回は、三の丸尚蔵館からの続きです。ちょっと歩くと同心番所が...
先日の「三の丸尚蔵館の見学」ついでに、天気が良かったので東御苑をグルッとお散歩して来ました。せっかくですから雰囲気をおすそ分けいた...
フリーランスの個人事業主としての生活も2年目。 ↓ 時間のやりくりを工夫すれば、周囲に気兼ねすることなく長期間休むことも可能。 ↓ ...
「神宮外苑のいちょう並木」鑑賞記の続きです。 (前回(昼の部)はこちら) 今回は、夜のライトアップ風景をご紹介します。 ...
つい先日、仕事の打ち合わせのついでに、神宮外苑のいちょう並木を見に行ってきました。 季節の風物詩ネタとして写真を載せてみます。 まずは、...
先日、実に久しぶりに渋谷の公園通りを歩きました。 目的は、新装オープンとなったApple Store渋谷の見学です。 改装前の店舗は...