マネーフォワードユーザーは銀行口座の解約手順に要注意

2022年分の確定申告を終えて。【自分用備忘メモ】
今回も、なんとか確定申告が完了しました。
さすがに5回目ともなると、戸惑う要素もだいぶ減ってきて、手際よく作業を進めることができるようになりました。
ということで、来年さらにサクサクできるよう、自分用にポイントをまとめておきま...
SONYのホームシアタースピーカー「HT-A9」を買った。
家を引越した。(2021年・夏)
↓
新居へ運んできた愛用のプラズマテレビの調子が悪くなり、55インチの4K有機ELテレビに買い替えた。(2021年・秋)
↓
おうち時間を充実させるべく、テレビ鑑賞用のリクライニン...
資産の最新状況確認(2023年2月末)
2023年も2ヶ月が過ぎました。
なにげに花粉症の症状が続いていて、鼻腔関係の不快感が治らず、頭がぼーっとしておりますが、2023年2月末時点の資産状況まとめです。
1 資産額の変動推移
まず、保有する資...

クレジットカードの有効期限が切れて、スマホが通信不能になった話。
上記タイトルの通りのネタでして、それ以上でもそれ以下でもないのですが、「よりによって国内線の飛行機に乗っていて『機内モード』にしていた最中に利用停止となったため、着陸後におおいに慌てた」という点が、エピソードとしてちょっと珍しいかもしれま...

「言い換え」の技術について。
先日、とある地方都市に出かける用事があり、その町のビジネスホテルでチェックインの順番待ちをしていた時の話です。
私のすぐ前のご老人(男性)の順番となり、彼はカウンターへと進んだのですが、フロントスタッフさんとの会話がどうも噛み合って...
資産の最新状況確認(2023年1月末)
2023年、一発目の資産状況まとめです。
1 資産額の変動推移
まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「両者を合算した総額」それぞれの絶対額を100%として、...
高橋幸宏さんの思い出。
昨夜から今朝にかけて、スポーツ紙のwebニュースなどから「3年前の脳腫瘍摘出手術後から療養生活を続けていたYMOメンバー・高橋幸宏さんが、亡くなったことが14日、分かった」というニュースが流れてきました。
スポニチさんのネットニュー...
資産の最新状況確認(2022年12月末)
年末はいろいろバタついてしまい、投稿が滞りました。
ということで、12月末の資産状況を。
1 資産額の変動推移
まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「...
資産の最新状況確認(2022年11月末)
12月に入って気候が冷え込んできた途端、最高で38度超の発熱に襲われ、数日寝込んでしまいました。
検査の結果、幸いコロナでもインフルでもなかったのですが、コロナ予防対策でこの3年近くこれほどの発熱をしてこなかったので、結構辛...

電力会社を切り替えた。
昨今の国際的なエネルギー価格の高騰を受け、電気代が上昇し続けています。
大きいのは「燃料費調整」額というやつで、昨年であればマイナス調整されていた部分なのですが、現在は思いっきりプラスにふれています。
今後もプラス幅が拡大しそ...
パナソニックの4KテレビがようやくNHKプラスに対応してくれた。
昨年のちょうど今頃、「パナソニックの有機EL4Kテレビを買った」という投稿をしましたが、その時から「どうして最新テレビなのにNHKプラスに対応してないの?」という点が気になっておりましたが、先月(2022年10月)になってついに対応してく...
資産の最新状況確認(2022年10月末)
バタバタしていて遅くなりましたが、毎月恒例の資産状況まとめです。
1 資産額の変動推移
まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「両者を合算した総額」それぞれの...

ブルーレイレコーダーの「チャンネル録画」機能の進化について。
「パナソニックのブルーレコーダーを買い替えた」話の続きです。
新旧のどちらの機種にも「チャンネル録画機能(いわゆる全録機能)」がついているんですが、新機種では録画番組を効率的に見つけるための機能が、いい感じに進化していました。
...

パナソニックのブルーレイレコーダー上位機種が「メーカー指定価格」だった話。
先日、自宅のハードディスクレコーダーの調子が悪くなってしまいました。
症状としては…、
全録機能(チャンネル録画)に失敗し、特定チャンネルの過去番組が見られなくなる。外付けのUSB-HDDが認識されなくなる。特定の操作ができな...
資産の最新状況確認(2022年9月末)
毎月恒例の資産状況まとめです。ではさっそく。
1 資産額の変動推移
まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「両者を合算した総額」それぞれの絶対額を100%とし...

今年のNHKドラマは豊作だと思った話。
ハードディスクレコーダーの「『新ドラマ』の自動録画設定」をオンにしていることも手伝って、ほぼ全ての新ドラマの第1回を見るようになってから数年が経ちます。
もちろん、全ドラマの最終回まで完走視聴出来るはずもなく、「2〜3回目で脱落する...

エリザベス女王逝去の第一報を伝えるBBCの記者解説がすごかった。
9月30日から日本で封切られる映画『ダウントン・アビー/新たなる時代へ』を鑑賞する前に、これまでのテレビシリーズをおさらいしようと思い、ここ数日U-NEXTでシーズン1から順次一気見を続けています。
で、昨夜(というか今日...

「税務署からメールが来た」記事の急激なアクセス増の理由が判明した話。【フィッシング詐欺にご注意】
8月に入ってから、このブログサイトへのアクセスが急増し、さらに調べてみたところ以下の記事へのアクセスが激増していたことが分かりました。↓
確定申告の季節でもないのになぜ? と不思議に思っていたのですが、今朝のNHKさんの『あ...
ファミマTカードを解約した。
今年3月のニューオータニクラブVISAクラシックカードの解約に続き、先週、ファミマTカードを解約するに至りました。
4年前に“整理(解約)候補”として投稿したことがあるので、ようやくといった感じです。
私の解約理由は、以下のような...
資産の最新状況確認(2022年8月末)
8月も終わりました。過ごしやすい秋にとっとと向かってほしいものです。
ということで、8月末時点の資産状況まとめです。
1 資産額の変動推移
まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度にお...