
早期退職から丸2年が経過
今日で平成30年度(の平日)が終わり、来週からは新年度が始まります。とともに、私が早期退職・早期リタイアしてから丸2年ということに...
いろんなコンテンツや体験の感想を適当に書いていきます。「こんなまるまるでした」と発音します。
今日で平成30年度(の平日)が終わり、来週からは新年度が始まります。とともに、私が早期退職・早期リタイアしてから丸2年ということに...
終活に使えそうな(必要な)情報は、書籍はもちろん、ネット上にもたくさん転がっています。ただ、そこで取り上げられるケーススタディや、...
そもそも 「50代男性・過去はともかく今は独身・資産を残してあげる家族なし・早期退職済み」これが今の私のコンディションです。...
そもそものきっかけ 我が家の一角には、今だにVHSテープやオーディオカセットテープ(計数十本)が埃をかぶりながら鎮座していま...
以前、「毎日3回配信されてくる『日経ニュースメール』の見出しと、本文記事ページの見出しが(同じ記事なのに)違い過ぎて驚いた。おかげで意...
このブログを始めてから1年2ヶ月。その中で自分が気づいた(学んだ)「ブログを“無理せず”長続きさせる方法」をまとめておきます。↑こ...
皇居東御苑散歩の4回目(完結編)です。全体ルートはこちら。 今回は、前回到着した天守台を降り、さらに本丸を下...
皇居東御苑散歩の3回目です。全体ルートはこちら。 今回は、展望台を降りた後の、本丸跡の散歩編です。↓ ...
「俳優としても活躍しているミュージシャンの逮捕」に関連して、 例えば私が歴代朝ドラの中で最高傑作だと思っている『あまちゃん』...
皇居東御苑散歩の続きです。全体ルートはこちら。 今回は、三の丸尚蔵館からの続きです。ちょっと歩くと同心番所が...
先日の「三の丸尚蔵館の見学」ついでに、天気が良かったので東御苑をグルッとお散歩して来ました。せっかくですから雰囲気をおすそ分けいた...
ピエール瀧さんに「容疑者」呼称を付ける日が来ることなど全く想像していませんでした。彼は昨夜、コカインを使用したとして麻薬取締法違反...
先日、NHKのBS-1で『BS1スペシャル「天皇・皇后の肖像画」』という番組をやっていました。 写実絵画の巨匠 野田...
2011年の3月11日は、金曜日でした。「あと数時間で今週の仕事も終わるし、天気もいいし、さーて終業後はどうすっかなー。そんなこと...
電子申告が終わり、第三者作成書類添付の要不要も解決してから数日経った頃、実に怪しげなメールが届きましたので、記念としてお披露目して...
前回、「自分が元気なうちに『いつ・誰に・何を・どうやって託すか』を検討して決めていくのが終活」などと、勝手な定義をご披露しましたが、ちょっ...
※2019年3月7日に、一部加筆しました。(赤文字部分) そもそも(私にとっての終活とは) 「早期退職・早期リ...
そもそも 電子申告が終了して、関連する書類やメールなどを整理していた時に、東京商工会議所の「無料税理士相談」で受けた、以下の...
先週から劇場公開が始まった「グリーンブック」。アカデミー賞・作品賞を受賞したこともあり、話のタネに鑑賞してきました。 ...
2月が終わったので、月に1度の資産(運用)状況をまとめておきます。 1 資産の種類別シェア(不動産含む) まずは、保有...