Consumption/消費 ドラム式洗濯乾燥機の買い替え顛末記(後編) 「ドラム式洗濯機を買い替えた」話の3回目です。前編と中編はこちら。↓今回は、「ドラム式洗濯機の選定ポイント、期待するもの」から絞り込まれたパナソニックさんのラインナップから、どうやって機種を選定したのかという記録です。(2024年製のモデル... 2025.06.22 Consumption/消費
Consumption/消費 ドラム式洗濯乾燥機の買い替え顛末記(中編) 「ドラム式洗濯機を買い替えた」話の続きです。前編はこちら。↓後編は、前編で整理した「ドラム式洗濯機の選定ポイント、期待するもの」を前提としたメーカー選定の記録です。(各メーカーとも、主に2024年製の上位モデルを中心にした比較になってます)... 2025.06.19 Consumption/消費
Consumption/消費 ドラム式洗濯乾燥機の買い替え顛末記(前編) かつて、自宅のドラム式洗濯機の分解修理(清掃)の記事を投稿したことがあります。それから3年。ついに新型機に買い替えることとなりました。今回はその顛末をまとめておきます。(ページ冒頭の写真は買い替え前のドラム式洗濯機を掃除してもらった時のホコ... 2025.06.18 Consumption/消費
Consumption/消費 電気料金の値上げ通知が来た。アクアエナジー100なのに。 国際的なエネルギー価格の高騰を受け、電気料金が値上がりしている昨今。以前、私も「水力発電100%とみなされるため、燃料費調整額がゼロの『アクアエナジー100』という東京電力さんのプランに変更した」という生活防衛策を投稿しましたが、4月に入っ... 2023.04.17 Consumption/消費
Consumption/消費 SONYのホームシアタースピーカー「HT-A9」を買った。 家を引越した。(2021年・夏)↓新居へ運んできた愛用のプラズマテレビの調子が悪くなり、55インチの4K有機ELテレビに買い替えた。(2021年・秋)↓おうち時間を充実させるべく、テレビ鑑賞用のリクライニングチェアを買った。(2021年・年... 2023.03.03 Consumption/消費
Consumption/消費 クレジットカードの有効期限が切れて、スマホが通信不能になった話。 上記タイトルの通りのネタでして、それ以上でもそれ以下でもないのですが、「よりによって国内線の飛行機に乗っていて『機内モード』にしていた最中に利用停止となったため、着陸後におおいに慌てた」という点が、エピソードとしてちょっと珍しいかもしれませ... 2023.02.24 Consumption/消費
Consumption/消費 電力会社を切り替えた。 昨今の国際的なエネルギー価格の高騰を受け、電気代が上昇し続けています。大きいのは「燃料費調整」額というやつで、昨年であればマイナス調整されていた部分なのですが、現在は思いっきりプラスにふれています。今後もプラス幅が拡大しそうなので、エネチェ... 2022.11.14 Consumption/消費
Consumption/消費 ブルーレイレコーダーの「チャンネル録画」機能の進化について。 「パナソニックのブルーレコーダーを買い替えた」話の続きです。新旧のどちらの機種にも「チャンネル録画機能(いわゆる全録機能)」がついているんですが、新機種では録画番組を効率的に見つけるための機能が、いい感じに進化していました。 旧機種の場合(... 2022.10.26 Consumption/消費
Consumption/消費 パナソニックのブルーレイレコーダー上位機種が「メーカー指定価格」だった話。 先日、自宅のハードディスクレコーダーの調子が悪くなってしまいました。症状としては…、全録機能(チャンネル録画)に失敗し、特定チャンネルの過去番組が見られなくなる。外付けのUSB-HDDが認識されなくなる。特定の操作ができなくなる。といったも... 2022.10.07 Consumption/消費
Consumption/消費 家電長期保証を使ってドラム式洗濯機を修理(掃除)してもらった。 4月に入って、愛用してきたドラム式洗濯機の調子が悪くなったため、購入店(ヤマダデンキさん)の長期保証を使って修理をしてもらいました。備忘メモを残しておきます。 症状乾燥終了までの時間がかなり長びくようになってきた。「洗濯〜乾燥」までの自動コ... 2022.04.11 Consumption/消費
Consumption/消費 浄水ポットを無印良品からクリンスイに買い替えた。 2021年の4月に「無印良品のアクリル浄水ポット用のカートリッジが品薄になっていて、なかなか入手できないらしい」という記事を投稿したことがあります。その後、カートリッジ供給も潤沢になったようなので「これでようやくカートリッジを交換できる」と... 2022.02.07 Consumption/消費Goods/物
by konmaru 「1年間料金無料」だったはずの楽天モバイルで料金を発生させてしまった話。 「専用アプリ(Rakuten Link)を使えば、国内通話は0円でかけ放題」というプランに惹かれて楽天モバイルさんの新規契約をしたのは今年2月でした。↓ で、端末(Rakuten Mini)が届いたのは翌3月。↓ 「契約開始から1年間は、ど... 2021.04.20 Consumption/消費by konmaru
Consumption/消費 無印良品「アクリル浄水ポットカートリッジ」難民の皆さんへ。 私は長年、無印良品さんのアクリル浄水ポットを愛用しています。こんなヤツです。↓そして、交換式の単品カートリッジはこんな感じです。↓で、使用中のカートリッジも間もなく交換時期を迎えてしまうため、追加で2個ぐらい購入しておこうと思っているのです... 2021.04.02 Consumption/消費
by konmaru 電子ピアノを買ってみた。 もともとデスクワーク中心の“フリーランスの個人事業主”なので、今さら「おうち時間」自体に抵抗はないのですが、直接人と会う形での飲み会や打ち合わせが激減したため、ここ数ヶ月は「誰かと会話する機会が奪われ、おうちで悶々とする時間」ばかりが増えて... 2020.09.09 Consumption/消費Music/音楽by konmaru
by konmaru 「ヨドバシ・ドット・コム」の梱包テーピングがいつも素晴らしすぎる話。 関東圏ならびに全国各地の大都市を中心に展開している総合家電量販店のヨドバシカメラさん。で、同社の通販ECサイトがヨドバシ・ドット・コム(yodobashi.com)でして、ここの問い合わせ窓口(カスタマーサポート)の対応ぶりが素晴らしかった... 2020.08.13 Consumption/消費by konmaru
by konmaru 「ヨドバシ・ドット・コム」のサポートセンター対応が素晴らしすぎた話。 と、いきなりまるで「アフィリエイト記事ですか?」と誤解されてもおかしくないようなタイトルですけど、とにかく、「あぁ、なんて素晴らしい対応なんだろう」と感激する出来事があったのでご披露します。 ヨドバシ・ドット・コムで買ったもの1品500円... 2020.07.14 Consumption/消費by konmaru
by konmaru カスタマーサポートデスク対応とブランドロイヤルティの関係 自分が永年愛用しているお店や商品・サービスについて、「なんでこんなに長い間愛用しているんだっけ?」と、ふと思うことがあります。「あぁやっぱり使い心地や着心地やおもてなしが素晴らしいなぁ。ずっと愛用してきた甲斐があったなぁ」という“ポジティブ... 2019.12.04 Consumption/消費by konmaru
by konmaru こんな「ドトールの値上げ」でした。 過去にも書いたように、打ち合わせの谷間の時間調整や自宅外でのブログ更新の場として、私はドトール・コーヒーショップさんを便利に使わせていただいています。で、昨日(11日)も、出先で見かけたドトールに立ち寄り、いつものようにアイスカフェラテ・S... 2019.04.12 Consumption/消費by konmaru
Consumption/消費 こんな「WiMAX端末無料キャンペーン」でした。 そもそも今年に入ってから、WiMAXのモバイルルータを契約している業者さんから、郵便やメールで「最新端末プレゼント!」という案内をたびたびいただくようになりました。「新規契約・機種変更してから20カ月以上ご利用のお客様へ」とのことなので、私... 2019.01.23 Consumption/消費Goods/物
After/リタイア後 10年ぶりの空気清浄機フィルター交換 「愛用しているスマホのカレンダーアプリが、3年ぶりのエアコンフィルター交換を教えてくれて助かった」という記事を書いたのは、2週間ほど前のことです。(「3年ごと」の繰り返しイベントとして設定したのは、もちろん自分ですが) で、つい先日。スマホ... 2019.01.10 After/リタイア後Consumption/消費Goods/物Retire/早期リタイア記録