
小林よしのりさん、吠える!
9月2日付の『日刊SPA!』に、“小林よしのり『コロナ論』が大反響「日本のコロナパニックはインフォデミックだ」”というインタビュー記事が掲...
いろんなコンテンツや体験の感想を適当に書いていきます。「こんなまるまるでした」と発音します。
9月2日付の『日刊SPA!』に、“小林よしのり『コロナ論』が大反響「日本のコロナパニックはインフォデミックだ」”というインタビュー記事が掲...
私と宮沢賢治の接点といえば、テレビで見たアニメ映画『銀河鉄道の夜』ぐらいしかありませんし、その映画に対しても「登場人物たちを猫に置き換えて...
あと1ヶ月ほどで、このブログ開設から丸1年を迎えます。早いものです。そんなわけで、開設時に参考にしたものとは別の解説書を読み、(文才以外で...
前回に引き続き、千代田区立日比谷図書文化館の「ん?」な点を書いてみます。 結論から申し上げますが、それは「悪臭を放つ利用者」の存在です。 ...
前回に引き続き、日比谷公園内にある「千代田区立日比谷図書文化館」ネタです。 前回は、この施設のすばらしさをあれこれと紹介させていただきまし...
先週、新橋での打合せがあったついでに、日比谷公園内にある「千代田区立日比谷図書文化館」に行ってきました。 かつては都立の「日比谷図書館...
森友学園問題ですが、今日になってまた新たな動きが出てきました。 「試掘してみたら、新たなゴミが想定以上に深いところにも埋まっていた。だから...