
2018年のページアクセスTOP10
2018年も、いよいよ今日でおしまいです。と同時に、1月14日に始めたこのブログも、もうすぐ丸1年を迎えます。今回は一区切りの意味も込めて...
いろんなコンテンツや体験の感想を適当に書いていきます。「こんなまるまるでした」と発音します。
2018年も、いよいよ今日でおしまいです。と同時に、1月14日に始めたこのブログも、もうすぐ丸1年を迎えます。今回は一区切りの意味も込めて...
ソフトバンクさん、ヤフーさんの系列が新たに始めたモバイル電子決済サービス『PayPay』の「100億円分のポイントばら撒きキャンペーン」が...
色々と体験できた「NHK放送博物館」の訪問記も、今回で完結です。以前、「なぜチコちゃんは人気があるのか?」についての考察(という名の駄文)...
今回は、「BS-8Kスーパーハイビジョン本放送」を大画面で鑑賞してきたお話です。場所は、「NHK放送博物館」の8Kシアターです。(前回の「...
前回の「屋外編」に続き、今回は「NHK放送博物館」の内部報告です。と言っても、展示物の多くが「撮影禁止」でしたので、かろうじて撮影OKだっ...
先日、東京港区の愛宕山にある「NHK放送博物館」に行ってみました。目的は、12月1日から始まった「BS-8Kスーパーハイビジョン本放送」の...
「不動産の貸付収入(ワンルームマンションの家賃収入)の入金口座を変更する」件について、進展がありました。 ↓前編はこちら。 ...
早期退職すると、日ごろ関わる人間は限定されてきますので、良くも悪くも対面形式で人から刺激を得る量が減ってきます。 これは脳への刺激という意味...
イェーイ! どうもー、チコでーす! 永遠の5才でーす、今日もよろしくお願いしまーす! ねえねえ、岡村ぁ〜。 NHKの『チコちゃんに叱ら...
早期退職後の資産運用の一環として「不動産の貸付収入(ワンルームマンションの家賃収入)」を得ていることは以前にも書きましたが、訳あって家賃が...
あと1ヶ月ほどで、このブログ開設から丸1年を迎えます。早いものです。そんなわけで、開設時に参考にしたものとは別の解説書を読み、(文才以外で...
昨日、内閣サイバーセキュリティセンターにおいて「サイバーセキュリティ対策推進会議(CISO等連絡会議)」が開かれ、「来年度以降、安全保障・...
愛用のバーミキュラ ライスポットがテレビ番組で取り上げられた時の投稿はこちら。 バーミキュラ ライスポットで無水...
「電子帳簿保存って、結構ハードルが高い」という記事の中で、地元の商工会議所さんが実施している「記帳に関する無料相談」について触れさせても...
あと3週間ちょっと経つと、平成最後のNHK紅白歌合戦が放送されます。 以前、「招待席枠」として紅白を観覧させていただいた時の思い出と併...
広告代理店の電通さんには、1951年に作られた「鬼十則」という“行動規範”があるそうです。 ウィキペディアさんから引用します。 仕...
フリーランスの個人事業主としての生活も2年目。 ↓ 時間のやりくりを工夫すれば、周囲に気兼ねすることなく長期間休むことも可能。 ↓ ...
11月が終わりましたので、月に1度の資産(運用)状況をまとめてみました。 1 資産の種類別シェア(不動産含む) まずは、保有する全て...