資産の最新状況確認(2022年4月末)
手の指先に湿疹ができてしまい、キーボードのタイピングやトラックパッド上での指スリスリがなかなかしんどいのですが、4月が終わったので...
いろんなコンテンツや体験の感想を適当に書いていきます。「こんなまるまるでした」と発音します。
手の指先に湿疹ができてしまい、キーボードのタイピングやトラックパッド上での指スリスリがなかなかしんどいのですが、4月が終わったので...
怒涛の退職準備作業などを乗り越えて早期リタイアしてから丸5年が経ちました。 早いものです。 まずは、ここまで無事に弱小...
なにやらSNS上では、「安全なところから『戦争反対』をいくら叫んだって戦争はなくならないぞ」と叩かれたりするらしい今日この頃。皆様...
昨年12月分の資産状況まとめが1月中旬にずれこんでしまい、通常記事を1つしか挟んでいませんが、気にすることなく今年1月分のまとめを...
2022年の松の内もとっくに終わりましたが、昨年末の資産状況をまとめるのを忘れておりました。 ということで、昨年大みそか時点...
お役所、とりわけ税務署における納税者サポート(ある意味顧客サポートですよね)の品質については、しばしば「?」と感じることがあります。 「言...
今年も残り1ヶ月となりました。 オミクロン株などのせいで株価が下がった11月末の資産状況をまとめてみました。 ...
先月21日から、セブン&アイグループが展開する電子マネー「nanaco」がApple Payでも利用できるようになりました。 ...
今年も5/6が終わってしまいました。あと2ヶ月で2022年。 この2年ほどの“貸し”は、誰にどうやって返してもらえばいいのや...
早くも今年の3/4が終わってしまいました。←毎月、こんな枕詞ばかりですね。笑 先月末はいろいろバタついてしまい、10月5日時...
今夏の引越しでいろんなものを新規調達することになりました。 基本、「まだ使えそうなものは新居でも使う」をモットーにしてい...
多くのサラリーマンは企業が単独で運営する健康保険、あるいは複数企業が加盟する健康保険組合に加入していらっしゃると思います。 ...
早くも今年の2/3が終わってしまいました。引越し以外、今年はまだ何もしていないような気がします。 この1年半、世界中で多くの...
今回の引越しにかかった総費用がほぼまとまりました。(あまり生々しくなってもなんですから、絶対額は控えときます) ...
新しい賃貸マンションの契約も済み、何十年ぶりに引越し業者さんを頼むこととなりました。 次に依頼するのが2年後になるのか2...
7月は引越しのドタバタに追われ、それ以外のことがなかなか手につきませんでした。 そんなわけで、8月も1/3が終わってしまった...
実際の引越し作業がようやく一段落したので、そろそろブログを再開します。 今回は、候補物件を内見してから本契約に至るまでに...
何件かの賃貸物件を内見して、気づいたことなどをまとめてみます。 ライフラインの動作確認ができないことがある。 ...
27年ぶりに内見してみて、昔とはずいぶん事情が異なる点がいろいろありましたので、整理しておきます。 内見の前。...
住みたい賃貸物件の希望スペックが決まったので、いよいよ具体的な物件探しに入ります。 不動産ポータルサイトの活用 ...