資産の最新状況確認(2021年3月末)
たくさんのチョコレートをいただいた返礼に追われた3月も終わりました。(←嘘です…) ということで、2021年3月末の資産状況...
いろんなコンテンツや体験の感想を適当に書いていきます。「こんなまるまるでした」と発音します。
たくさんのチョコレートをいただいた返礼に追われた3月も終わりました。(←嘘です…) ということで、2021年3月末の資産状況...
30年近く勤めた職場を2017年3月末に早期退職(早期リタイア)してから、今日で丸4年となりました。早いものです。 この4年で変わっ...
貸付収入を得るために保有しているワンルームマンションにおいて、入居いただいていたお一人の退去が決まったことは、1月・2月の資産保有状況の記...
月に1〜2回、来年80歳を迎える母親から(互いの生存確認を兼ねた)電話がかかってくるのですが、直近の回の内容はちょっとヘビーなものでし...
おかげさまで、先日ようやく「確定申告書等作成コーナー → e-tax」という流れで2020年分の確定申告を終えたのですが、「外国税額控...
たくさんのチョコレートをいただいた2月も終わりました。(←前半は嘘です…) ということで、2021年2月末の資産状況です。 ...
そろそろ昨年分の確定申告の準備をしなければいけない時期となりました。 私にとっては今年で4回目(青色になってから3回目)の申告ですが、...
あっという間に1月も終わりましたので、2021年一発目の資産状況をまとめておきます。 1 資産額の変動推移 ま...
今年も確定申告のシーズンがやってきました。 源泉徴収されているサラリーマンの皆さんでも、「この1年間に、家族合計で10万円以上の医療費...
コロナに明け暮れた2020年も終わりました。ということで、2020年12月末時点の資産状況をまとめておきます。 1 ...
いよいよ冬本番。寒くなってきました。ということで、11月末時点の資産状況をまとめておきます。 1 資産額の変動推移 ...
11月になりました。ということで、毎月恒例の資産状況をまとめておきます。 1 資産額の変動推移 まず、保有する...
今シーズンの季節性インフルエンザワクチンは…、 10月1日から65歳以上の人に。 10月26日からそれ以外の人に。特に医療従事者・...
昨年(2019年)の11月に、厚生労働省・職業安定局雇用保健課から手紙が送られてきたことを投稿しました。 手紙の内容は、以下...
すっかり涼しくなり秋めいてきましたが、おうち時間が長くなったこともあって季節感がないまま今年も残すところあと3ヶ月です。変な年にな...
今月23日、BS-TBSのニュース番組『報道1930』に、東洋大学教授・パソナグループ取締役会長である竹中平蔵さんが出演し、「毎月...
5月1日から申請受付が始まった「持続化給付金」。 これについては、スタート当初の「算定された給付金額のうち、10万円未満は切り捨てる」...
お盆の帰省客が大幅に減り、しかも首相が辞意を表明するという“特別な夏”もそろそろ終わります。ということで、毎月恒例の資産状況をまと...
私の住居(集合住宅)の2軒隣に、ダンススタジオ(というか日本舞踊系の教室)が経営するビルが建っています。 その2階部分にはレストラン(なぜ...
東京も梅雨明けしましたが、コロナによる影響がまだまだ続くことが予想され、気分はなかなかスッキリとはしません。そんななか、毎月恒例の...