保険料免除で年金受給額がどうなるか、シミュレーションしてみた
「早期退職1年目に続き、2年目も国民年金保険料を『全額免除』してもらえた」という記事の続きです。 ↓前回はこちら。 前回の後半でも触...
いろんなコンテンツや体験の感想を適当に書いていきます。「こんなまるまるでした」と発音します。
「早期退職1年目に続き、2年目も国民年金保険料を『全額免除』してもらえた」という記事の続きです。 ↓前回はこちら。 前回の後半でも触...
「早期退職1年目は、国民年金保険料を『全額免除』してもらえたが、2年目も『免除』の申請を出してみた」という記事を、7月に投稿しました。 ...
以前、愛用しているバーミキュラ ライスポットがテレビ東京さんの「カンブリア宮殿」で取り上げられたことを記事にしたことがあります。 で...
昨日、「タバコ税がアップして価格が値上がりしたけど、私自身の費用負担はどうなるか」という記事を投稿したばかりなのですが、今日になって「タバコ...
10月1日から施行されたタバコ税の増税にともない、私が吸っているマールボロシリーズは、従来の470円から510円へと、一気に40円も値上がり...
通常、サラリーマンは給料から「雇用保険料」を差し引かれているかと思います。 これを支払うことによって、失業時の基本手当の給付、企業に勤めて...
1970年代後半から80年代前半にかけて、大ヒットを連発した沢田研二さんはの曲は、当時中高生だった私もよく聴いていました。 当...
今年も残すところ、あと2ヶ月ちょっととなりました。 毎年この時期になると、クリスマスの予定を考えるだけにとどまらず、「大掃除・おせち・年賀...
「全録型のハードディスクレコーダー」を購入してから数年経った今頃、初めて「『新番組』マークが付いた番組を自動で録画する機能」を使ってみました...
1ヶ月に数回程度、Googleさんの「Search Console」で当ブログへのアクセス状況を眺めています。 そんな中で、「どんな検索ワ...
今回は、洗剤を断捨離してみました。 小ネタです。 断捨離したもの 商品名:ヘンケル社「ATA」 ドイツのメーカーの粉末クレンザーです。 ...
このブログ上で、写真付きの記事を投稿する機会が増えてきました。 そのせいもあって、「ブログに使用するために(サイズ変更・モザイク処理などの...
以前、「旅行で訪れた海外の空港の男性用トイレ」に関する記事を投稿したことがあります。 その際に取り上げたのは、こんなプラスチックカバーが装...
今年の夏、複数の友人とともに海外旅行に行った際に、格安航空券・ホテルの大手予約サイト「Expedia」さんを利用させていただきました。 ...
前回は、成田空港のシビアな一面について触れてみましたが、そんなシビアな現実を中和するぞと言わんばかりに、空港の周辺に多くの「ゆるキャラ」がい...
前回は、「成田空港周辺での撮影スポット巡りをしたけど、飛行機の離陸だけでなく着陸も撮りたくなった」というところまでお伝えしました。 で...
先日、初秋の爽やかな空気に誘われて、成田空港(の周辺)に行ってきました。 生来の「乗り物好き(ただし公共交通機関に限る)」の血が騒ぎ、「こ...
先月、全国にある鹿島神社の総本社である「鹿島神宮」に行ってきました。 ここは、皇紀元年(紀元前660年!)に初代天皇の神武天皇が創建したん...
私が、大阪万博記念公園に残された「太陽の塔」を偏愛しているのは、以前の投稿からもお分かりいただけるかと思います。 で、太陽の塔を愛するが余...
災害の多かった9月でしたが、なんとか終わりました。 今年も残すところ、あと3ヶ月。早いもんです。 さて、先月に続き、月に1度の資産(...