「ヨドバシ・ドット・コム」のサポートセンター対応が素晴らしすぎた話。
と、いきなりまるで「アフィリエイト記事ですか?」と誤解されてもおかしくないようなタイトルですけど、とにかく、「あぁ、なんて素晴らしい対...
と、いきなりまるで「アフィリエイト記事ですか?」と誤解されてもおかしくないようなタイトルですけど、とにかく、「あぁ、なんて素晴らしい対...
“個人番号カード(いわゆるマイナンバーカード)をなんとか普及させて、そこに個人情報を集約させようとする国の目論見が不気味。そもそもそんなに...
とある出来事(←詳細は割愛します)をきっかけに、「Macに保存してある音楽ファイルの数が“ほぼ2倍”になっている」ことに気づきました。...
「日銀短観によると、景況感が11年ぶりの低水準となった」というニュースが流れている中、毎月恒例の資産状況をまとめておきます。 ...
CS放送・TBSチャンネル2での再放送が始まった伝説的音楽番組『ザ・ベストテン』。 あれこれと情報収集し、CATVとの契約も交わし、万...
1978年から1989年にかけてTBS系列で放送されたランキング形式の伝説的音楽『ザ・ベストテン』。 久米宏さんと黒柳徹子さんの名コン...
かねてから噂の「接触確認アプリ」が、いよいよ本日リリースされるらしいです。 一言でいうと「スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース...
学生時代から30代ぐらいまでの私は、平日の帰宅後(深夜)や土日などに、何台か買い貯めたシンセサイザーや電子ピアノなどを繋ぎまくり、寝る...
先頃、マイナンバーカードをスマホにかざしながら「特別定額給付金」を申請している途中で、「このカードの電子証明書の有効期限がもうすぐ切れるの...
前回の続きです。 今回は、固定資産税を初めてクレジットカードで納付してみた記録を淡々とご紹介していきます。 まずは、東京都主税局さんが...
今年も東京都さんから「貸付賃料を得るために所有しているワンルームマンションの固定資産税ならびに都市計画税を払ってね」という納税通知書が郵送...
あっという間に5月が終了しました。何にもしてないのに時間の経つのが早いこと早いこと…。 ということで、5月末の資産状況をまと...
先日オンライン申請した「特別定額給付金」が、今週振り込まれました。しがない単身中年男性のフリーランス個人事業主にとっては大変ありがたい10...
今回は、前回(その1)よりも切実な話になると思います。 「持続化給付金」について。 これは経済産業省が行なっている支援でして、簡単に言...
タイトル通りのエピソードなのですが、私が「途中での変更」に気づかずにいた点が2つありましたので、備忘メモとして整理しときます。 「特別...
厚生労働省はこれまで「新型コロナウィルス感染症の国内発生動向」という資料を毎日発表し、その中で感染者数や死亡者数を年代別に公表してきました...
ドイツのテクノミュージックユニット「クラフトワーク」の創設メンバーの一人であるフローリアン・シュナイダーさんが、先月逝去されていたそうです...
全くもって、「油断できないのに退屈なだけの日々」が続いていますが、なんとか4月度の資産チェックが終わりました。 1 ...
最近はあまりすることもなくなってきたので、どうしても新型コロナウィルス の情報に接する時間量がが増えてしまいます。 そんな中、「日本の感染...
先日の記事でも触れた通り、厚生労働省が「感染者数や死亡者数を年代別に公表」するようになりましたが、それから1週間経ちました。 という...