by konmaru こんな「ドトールの値上げ」でした。 過去にも書いたように、打ち合わせの谷間の時間調整や自宅外でのブログ更新の場として、私はドトール・コーヒーショップさんを便利に使わせていただいています。で、昨日(11日)も、出先で見かけたドトールに立ち寄り、いつものようにアイスカフェラテ・S... 2019.04.12 Consumption/消費by konmaru
by konmaru こんな「安心ごと&心配ごと」でした。 4月も、そろそろ中旬を迎えます。そこで今回は、「過去に書いた記事」について、この春になって判明したことや変化したことを記録しておきます。その1:安心なこと今年2月に、「4月の番組改編期に合わせて、羽鳥慎一モーニングショーから玉川徹さんが降板... 2019.04.11 Editorial/編集前後記TV/テレビby konmaru
After/リタイア後 「家族カードの相互発行」は可能か? そもそものきっかけは…つい先日、女友達(私と違って既婚。かつ夫婦共稼ぎ)とこんな会話をしていたのが発端です。女友達「結婚して何年も経ってから、クレジットカードの見直しを考えたのよね」私「ほう。それまたどうして?」女「私も、独身時代に発行した... 2019.04.10 After/リタイア後Family/家族Money/お金Retire/早期リタイア記録
by konmaru こんな「皇居乾通りのお花見」でした。【警備編】 「皇居乾(いぬい)通り一般公開」の4回目です。(今春の一般公開は終了しました)今回は、厳重な警備の様子などをご紹介します。(なんてったって、皇居ですからね)私の歩いた全体ルートはこちら。まずは皇居外苑の広場から。警察関係車両が何台も駐車して... 2019.04.09 Event/イベントTravel/旅by konmaru
Architecture/建築 こんな「皇居乾通りのお花見」でした。【建物編】 「皇居乾(いぬい)通り一般公開」の3回目です。(今春の一般公開は終了しました)今回は、肉眼で初めて見た建物などをご紹介します。(何度も見た建物も含まれますが)私の歩いた全体ルートはこちら。まずはこの辺から。 霞ヶ関の官庁街が見えます。 奥に... 2019.04.08 Architecture/建築Event/イベントTravel/旅by konmaru
Architecture/建築 こんな「皇居乾通りのお花見」でした。【人手&案内編】 「皇居乾(いぬい)通り一般公開」の2回目です。今春の一般公開は4月7日(日)までですので、参考情報として混み具合などについて写真でご紹介します。(ただし平日の場合です。土日はもっと混み合うかと)私の歩いた全体ルートはこちら。まずは、二重橋前... 2019.04.05 Architecture/建築Event/イベントTravel/旅by konmaru
Architecture/建築 こんな「皇居乾通りのお花見」でした。【お濠&石垣編】 つい先日、春の陽気に誘われて、「皇居乾(いぬい)通り一般公開」に行ってみました。私の歩いた全体ルートはこちら。ご覧のように、私はJR有楽町駅から出発し、東京国際フォーラム通過 → 馬場先門交差点 → 二重橋前交差点 → 坂下門へと進みました... 2019.04.04 Architecture/建築Event/イベントTravel/旅by konmaru
Ending/終活 自分にとっての「終活の理想形」を考える【2019年04月03日更新版】 過去記事の更新版です。今回加筆修正した部分は赤文字にしてあります。 ※財産以外に「尊厳死」についてまとめてみました。 ※より終活っぽい雰囲気が出てきました。wそもそも「50代男性・過去はともかく今は独身・資産を残してあげる家族なし・早期退職... 2019.04.03 Ending/終活Retire/早期リタイア記録
Money/お金 資産の最新状況確認(2019年3月末) 3月が終わったので、月に1度の資産(運用)状況をまとめておきます。1 資産の種類別シェア(不動産含む)まずは、保有する全ての資産を「国内・外国」×「現金・債券・株式」と「(国内)不動産」の7つに分け、毎月の資産総額を100%とした時のそれぞ... 2019.04.02 Money/お金Retire/早期リタイア記録
by konmaru こんな「新元号の発表@渋谷」でした。 新年度ということで、朝から仕事の関係で渋谷界隈に出かけたのですが、予定よりも早く打ち合わせから解放されたのが11時ちょい前。ご存知のように、本日は11時30分から「官房長官による新元号の発表会見」が予定されておりましたから、その瞬間を目撃す... 2019.04.01 Event/イベントNews/報道by konmaru
After/リタイア後 早期退職から丸2年が経過 今日で平成30年度(の平日)が終わり、来週からは新年度が始まります。とともに、私が早期退職・早期リタイアしてから丸2年ということになりました。児童生徒に喩えれば、2年生を終えて来週から3年生に進級するようなイメージとでもいいましょうか。早い... 2019.03.29 After/リタイア後Retire/早期リタイア記録
Ending/終活 終活に使える「各種制度」整理メモ 終活に使えそうな(必要な)情報は、書籍はもちろん、ネット上にもたくさん転がっています。ただ、そこで取り上げられるケーススタディや、場合によっては制度解説部分の記述ですら、自分の関心とマッチしていないこともしばしばです。「だったら、あちこちか... 2019.03.28 Ending/終活Retire/早期リタイア記録
Ending/終活 自分にとっての「終活の理想形」を考える そもそも「50代男性・過去はともかく今は独身・資産を残してあげる家族なし・早期退職済み」これが今の私のコンディションです。このコンディションを前提に、終活のとっかかりとして「資産の棚卸し・一覧表化」を始めたりしているわけです。で、さらにこの... 2019.03.27 Ending/終活Retire/早期リタイア記録
by konmaru こんな「アナログ音源のデジタル化」でした。 そもそものきっかけ我が家の一角には、今だにVHSテープやオーディオカセットテープ(計数十本)が埃をかぶりながら鎮座しています。少なくとも20年以上前に、テレビ番組やラジオ番組を録画・録音したものであり、「そのうち視聴することもあるだろう」と... 2019.03.26 Music/音楽by konmarudecluttering/断捨離know how/ノウハウ
by konmaru こんな「日経ニュースメール」でした。【その2】 以前、「毎日3回配信されてくる『日経ニュースメール』の見出しと、本文記事ページの見出しが(同じ記事なのに)違い過ぎて驚いた。おかげで意味を取り違えてしまった」という投稿をしたことがあります。今回は、その第2弾です。まずは、私のメールソフトに... 2019.03.25 News/報道by konmaru
by konmaru ブログを“無理せず”長続きさせる方法 このブログを始めてから1年2ヶ月。その中で自分が気づいた(学んだ)「ブログを“無理せず”長続きさせる方法」をまとめておきます。↑この「無理せず」というのが大事でして、同じ「仕事の一環」だとしても「ツラくて過酷でイヤイヤやってます」なのか「継... 2019.03.22 Editorial/編集前後記by konmaru
Architecture/建築 こんな「皇居東御苑」でした。【その4:二の丸から三の丸へ(完結編)】 皇居東御苑散歩の4回目(完結編)です。全体ルートはこちら。今回は、前回到着した天守台を降り、さらに本丸を下って、二の丸・三の丸へと戻ります。天守台からの景色。まずは左側に見える独特な外観の建物に行ってみます。この建物の場所は、この辺。↓「と... 2019.03.20 Architecture/建築Travel/旅by konmaru
Architecture/建築 こんな「皇居東御苑」でした。【その3:本丸&天守台】 皇居東御苑散歩の3回目です。全体ルートはこちら。今回は、展望台を降りた後の、本丸跡の散歩編です。↓江戸城の中核となる御殿がたくさん建っていた場所だと思いますが、今では広大な芝生広場となっています。綺麗に手入れされた芝生。広いです。木々の花も... 2019.03.19 Architecture/建築Travel/旅by konmaru
by konmaru こんな「中途半端な朝ドラ総集編」でした。 「俳優としても活躍しているミュージシャンの逮捕」に関連して、例えば私が歴代朝ドラの中で最高傑作だと思っている『あまちゃん』については、当面再放送はされなくなるんでしょう。と数日前に投稿したばかりですが、さきほど何気なく全録マシンを漁っていた... 2019.03.18 TV/テレビby konmaru
Architecture/建築 こんな「皇居東御苑」でした。【その2:同心番所〜展望台】 皇居東御苑散歩の続きです。全体ルートはこちら。今回は、三の丸尚蔵館からの続きです。ちょっと歩くと同心番所がありました。場所はこの辺。↓同心と呼ばれる武士が、登城者の監視をしていた番所です。かわいい番所。他の人が写り込んでしまいました。今度は... 2019.03.15 Architecture/建築Travel/旅by konmaru