by konmaru こんな「ゲームシンフォニージャパンコンサート」でした。 大学生時代に、当時の「友人(男)」、そして「その友人の彼女」と一緒に、あるミュージシャンのライブを横浜まで観に行ったことがあります。私と「友人の彼女」の2人は、当時そのミュージシャンのファンでしたので、開演前から終演後にいたるまで終始ハイテ... 2018.11.05 Event/イベントMusic/音楽by konmaru
by konmaru こんな「東京の晩秋」でした。 11月と言えば、季節はすっかり晩秋です。これから冬至(今年は12月22日とのこと)に向けて、太陽の高度はどんどん低くなり、昼間の時間が短くなっていきます。そのため、「秋晴れの昼間〜午後は気持ちいいなぁ」などと油断していると、あっという間に日... 2018.11.02 Travel/旅by konmaru
Money/お金 資産の最新状況確認(2018年10月末) なんか、すっかり寒くなってきましたね。平成も、いよいよあと半年で終わりです。さて、月に1度の資産(運用)状況をお伝えします。(「お伝え」と言いつつ、なにより自分の振り返りと今後の対策づくりに役立っているレギュラー記事ではありますが)米中貿易... 2018.11.01 Money/お金Retire/早期リタイア記録
After/リタイア後 保険料免除で年金受給額がどうなるか、シミュレーションしてみた 「早期退職1年目に続き、2年目も国民年金保険料を『全額免除』してもらえた」という記事の続きです。↓前回はこちら。前回の後半でも触れた通り、「保険料の免除」は「将来の年金受給額の減額」に直結しますから、免除を能天気に喜んでばかりもいられません... 2018.10.31 After/リタイア後Money/お金Retire/早期リタイア記録
After/リタイア後 国民年金保険料、退職2年目はこうなりました。 「早期退職1年目は、国民年金保険料を『全額免除』してもらえたが、2年目も『免除』の申請を出してみた」という記事を、7月に投稿しました。で、先日何気なく「Google Analytics」を覗いてみたら、当記事へのアクセスが比較的多いことに気... 2018.10.30 After/リタイア後Money/お金Retire/早期リタイア記録
Consumption/消費 こんな「無水カレー」でした。 以前、愛用しているバーミキュラ ライスポットがテレビ東京さんの「カンブリア宮殿」で取り上げられたことを記事にしたことがあります。で先日、このライスポットで久しぶりに無水カレーを作りましたので「こんなふうに出来上がる」というご報告をしてみま... 2018.10.29 Consumption/消費Food/食
by konmaru こんな「タバコの値上げ」でした。【続報】 昨日、「タバコ税がアップして価格が値上がりしたけど、私自身の費用負担はどうなるか」という記事を投稿したばかりなのですが、今日になって「タバコの消費税は、既に100%を超えている」という記事を見かけ、思わずギョッとしました。こちらがそのページ... 2018.10.24 Consumption/消費Health/健康by konmaru
by konmaru こんな「タバコの値上げ」でした。 10月1日から施行されたタバコ税の増税にともない、私が吸っているマールボロシリーズは、従来の470円から510円へと、一気に40円も値上がりしました。1箱20本入りですから、1本あたり2円値上がりした計算です。おそらく愛煙家の多くが、このタ... 2018.10.23 Consumption/消費Health/健康by konmaru
After/リタイア後 ハローワークで「失業認定」をもらうための「求職活動」 通常、サラリーマンは給料から「雇用保険料」を差し引かれているかと思います。これを支払うことによって、失業時の基本手当の給付、企業に勤めている時の育児休業給付、介護休業給付、さらには教育訓練給付などが受けられることになっています。これらの給付... 2018.10.22 After/リタイア後Money/お金Retire/早期リタイア記録
by konmaru こんな「ジュリーのドタキャン」でした。 1970年代後半から80年代前半にかけて、大ヒットを連発した沢田研二さんはの曲は、当時中高生だった私もよく聴いていました。当時のテレビ音楽番組は、現在のそれとは全く違い、ヒットしている同じ曲が、いろんな局で、何週にも渡って繰り返し歌唱・演奏... 2018.10.19 Music/音楽TV/テレビby konmaru
by konmaru こんな「紅白の思い出」でした。 今年も残すところ、あと2ヶ月ちょっととなりました。毎年この時期になると、クリスマスの予定を考えるだけにとどまらず、「大掃除・おせち・年賀状・帰省」など年末年始のプランを練るとともに、『NHK紅白歌合戦』について思いを馳せる人も少なくないんじ... 2018.10.18 Music/音楽TV/テレビby konmaru
by konmaru こんな「2018年・秋の新ドラマ」でした。 「全録型のハードディスクレコーダー」を購入してから数年経った今頃、初めて「『新番組』マークが付いた番組を自動で録画する機能」を使ってみました。結果として、多くの新ドラマが録画リストに追加されましたが、せっかくなので「新ドラマの初回」をひと通... 2018.10.17 TV/テレビby konmaru
After/リタイア後 「◯歳 退職」で一番検索されているのは何歳か? 1ヶ月に数回程度、Googleさんの「Search Console」で当ブログへのアクセス状況を眺めています。そんな中で、「どんな検索ワードでこのブログを見つけ出し、訪問していただいているのか」を確認してみたところ、上位には以下のような検索... 2018.10.16 After/リタイア後Editorial/編集前後記Retire/早期リタイア記録
by konmaru こんな「粉末クレンザー」の断捨離でした。 今回は、洗剤を断捨離してみました。小ネタです。断捨離したもの商品名:ヘンケル社「ATA」ドイツのメーカーの粉末クレンザーです。たぶん「アタ」と発音するんだと思います。ヘンケル社の日本法人サイト、ワールドワイドのサイトのどちらを見ても、ブラン... 2018.10.15 by konmarudecluttering/断捨離
by konmaru iPhoneで撮影した写真をブログ用に加工する方法 このブログ上で、写真付きの記事を投稿する機会が増えてきました。そのせいもあって、「ブログに使用するために(サイズ変更・モザイク処理などの)加工した写真」と「オリジナルの写真」の置き場所がゴチャゴチャになりつつありますので、これを機に管理方法... 2018.10.12 Editorial/編集前後記by konmaruknow how/ノウハウ
by konmaru こんな「外国のトイレ」でした。【続報(解決編)】 以前、「旅行で訪れた海外の空港の男性用トイレ」に関する記事を投稿したことがあります。その際に取り上げたのは、こんなプラスチックカバーが装着された男性用の小便器です。しかも、2基の小便器の間には、手を洗う洗面台付近でよく見かける「ペーパータオ... 2018.10.11 Travel/旅by konmaru
by konmaru こんな「Expediaのカスタマーサポート」でした。 今年の夏、複数の友人とともに海外旅行に行った際に、格安航空券・ホテルの大手予約サイト「Expedia」さんを利用させていただきました。そのとき、予約・購入を別のメンバーに任せっきりにしたことや、超大手の旅行サイトであるExpediaさんに全... 2018.10.10 Conversation/会話Travel/旅by konmaru
Art/アート こんな「成田空港周辺のゆるキャラ」でした。 前回は、成田空港のシビアな一面について触れてみましたが、そんなシビアな現実を中和するぞと言わんばかりに、空港の周辺に多くの「ゆるキャラ」がいることを知りました。たとえば、これは前々回でご紹介した、芝山町「ひこうきの丘」にあった周辺案内図の看... 2018.10.07 Art/アートTravel/旅by konmaru
Architecture/建築 こんな「東峰神社」でした。 前回は、「成田空港周辺での撮影スポット巡りをしたけど、飛行機の離陸だけでなく着陸も撮りたくなった」というところまでお伝えしました。で、今回は「飛行機の着陸を、間近で見る」べく、東峰神社に行ってきたお話です。下記Googleマップでお分かりい... 2018.10.05 Architecture/建築Travel/旅by konmaru
by konmaru こんな「成田空港周辺の撮影スポット」でした。 先日、初秋の爽やかな空気に誘われて、成田空港(の周辺)に行ってきました。生来の「乗り物好き(ただし公共交通機関に限る)」の血が騒ぎ、「こんないい天気の下で飛行機でも撮影したら気持ちいいだろうな」ということで、発作的に成田空港周辺へと向かった... 2018.10.04 Travel/旅by konmaru