Retire/早期リタイア記録

スポンサーリンク
資産の最新状況確認(2022年7月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2022年7月末)

8月に入り、暑さもコロナも真っ盛りですが、お元気でしょうか。いやぁ、暑いです。。。ということで、7月末時点の資産状況まとめです。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「...
ねんきん定期便が届いたので見込額の推移をまとめてみた。 Money/お金

ねんきん定期便が届いたので見込額の推移をまとめてみた。

いつもこの時期に送られてくる「ねんきん定期便」が今年も郵送されてきました。今年4月からの年金額が、対前年比で(原則)0.4%の引き下げになるというニュースの通り、私の将来もらえる金額もわずかに減っていました。(引き下げの理由は「年金の保険料...
資産の最新状況確認(2022年6月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2022年6月末)

暑い6月がようやく終わりました。もうすぐ食欲の秋ですね。(←となってほしい、ほんとに…笑)ということで、6月末時点の資産状況まとめです。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融...
資産状況の過去・現在・未来(2018年8月 vs 2022年5月) Money/お金

資産状況の過去・現在・未来(2018年8月 vs 2022年5月)

毎月やっている資産状況まとめですが、月単位で推移を追っていると我ながら「変化がねーな。面白くねーな」と思うことがあります。劇的な変化(特に悪化)を迎えるよりはよっぽどマシなんですが、そうは言っても“もう少し変化を見える化しておきたい”という...
資産の最新状況確認(2022年5月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2022年5月末)

今日から6月。3,000品目以上の食品が値上げされ、電気・ガスの料金も上がるらしく、なかなかお財布には厳しい世の中になってきました。ということで、5月末時点の資産状況まとめです。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です...
資産の最新状況確認(2022年3月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2022年4月末)

手の指先に湿疹ができてしまい、キーボードのタイピングやトラックパッド上での指スリスリがなかなかしんどいのですが、4月が終わったので最新の資産状況をサクサクとまとめておきます。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2...
資産の最新状況確認(2022年3月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2022年3月末)

怒涛の退職準備作業などを乗り越えて早期リタイアしてから丸5年が経ちました。早いものです。まずは、ここまで無事に弱小個人事業主生活を続けてこれたことに感謝です。ということで、丸5年経過時点の資産状況です。1 資産額の変動推移まず、保有する資産...
資産の最新状況確認(2022年2月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2022年2月末)

なにやらSNS上では、「安全なところから『戦争反対』をいくら叫んだって戦争はなくならないぞ」と叩かれたりするらしい今日この頃。皆様、いかがお過ごしでしょうか。戦争反対。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018...
資産の最新状況確認(2022年1月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2022年1月末)

昨年12月分の資産状況まとめが1月中旬にずれこんでしまい、通常記事を1つしか挟んでいませんが、気にすることなく今年1月分のまとめをしておきます。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産...
資産の最新状況確認(2021年12月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2021年12月末)

2022年の松の内もとっくに終わりましたが、昨年末の資産状況をまとめるのを忘れておりました。ということで、昨年大みそか時点の結果です。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資...
税務署の窓口対応・電話対応について。 Conversation/会話

税務署の窓口対応・電話対応について。

お役所、とりわけ税務署における納税者サポート(ある意味顧客サポートですよね)の品質については、しばしば「?」と感じることがあります。「言葉づかいが横柄・えらそう・上から目線」とかについては、今さら私ごときが文句を言ったところで変わるわけがな...
資産の最新状況確認(2021年11月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2021年11月末)

今年も残り1ヶ月となりました。オミクロン株などのせいで株価が下がった11月末の資産状況をまとめてみました。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「両者を合算した総額」そ...
nanacoカードを解約した。 Money/お金

nanacoカードを退会した。

先月21日から、セブン&アイグループが展開する電子マネー「nanaco」がApple Payでも利用できるようになりました。つまり、iPhoneとかApple Watchをnanacoカードと同じように使えるようになり、わざわざカードを持ち...
資産の最新状況確認(2021年10月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2021年10月末)

今年も5/6が終わってしまいました。あと2ヶ月で2022年。この2年ほどの“貸し”は、誰にどうやって返してもらえばいいのやら。ということで、毎月恒例の資産状況です。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1...
資産の最新状況確認(2021年9月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2021年9月末)

早くも今年の3/4が終わってしまいました。←毎月、こんな枕詞ばかりですね。笑先月末はいろいろバタついてしまい、10月5日時点でようやくまとめた資産状況です。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度にお...
引越しで新調したもの、あれこれ。 After/リタイア後

引越しで新調したもの、あれこれ。

今夏の引越しでいろんなものを新規調達することになりました。基本、「まだ使えそうなものは新居でも使う」をモットーにしていたのですが、新居側に設置されていない設備や備品などは新たに買うしかありません。で、いろいろ買ったものを一覧化して簡単なコメ...
引越したときの国民健康保険の手続きとか保険料とか。 After/リタイア後

引越したときの国民健康保険の手続きとか保険料とか。

多くのサラリーマンは企業が単独で運営する健康保険、あるいは複数企業が加盟する健康保険組合に加入していらっしゃると思います。この場合、たとえ自分が引越したとしても人事部との手続きだけでほぼすべてが完了するかと思います。(自分も以前はそうでした...
資産の最新状況確認(2021年8月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2021年8月末)

早くも今年の2/3が終わってしまいました。引越し以外、今年はまだ何もしていないような気がします。この1年半、世界中で多くの人たちが生活を棒に振ったり、感染症に苦しんだりしているわけですから、なんか本当にもったいないというか、何というか。。。...
フリーランス•50代独身男の賃貸物件お引越し。【その8:引越しの費用総額編】 After/リタイア後

フリーランス•50代独身男の賃貸物件お引越し。【その8:引越しの費用総額編】

今回の引越しにかかった総費用がほぼまとまりました。(あまり生々しくなってもなんですから、絶対額は控えときます) 家賃の新旧比較。スペックとしては、以前ほど都心ではなくなりました。この“都心”条件を妥協したおかげで「それでも最寄駅は、それなり...
フリーランス•50代独身男の賃貸物件お引越し。【その7:引越し業者の相見積もり編】 After/リタイア後

フリーランス•50代独身男の賃貸物件お引越し。【その7:引越し業者の相見積もり編】

新しい賃貸マンションの契約も済み、何十年ぶりに引越し業者さんを頼むこととなりました。次に依頼するのが2年後になるのか25年後になるのかは定かではありませんが、気づいたことなど、いちおう記録しておきます。 一括見積もりサイトについて。私はSU...
スポンサーリンク