by konmaru

スポンサーリンク
今日リリースされる(らしい)新型コロナウイルス接触確認アプリについてダメ出し。 by konmaru

今日リリースされる(らしい)新型コロナウイルス接触確認アプリについてダメ出し。

かねてから噂の「接触確認アプリ」が、いよいよ本日リリースされるらしいです。一言でいうと「スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、互いに分からな いようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性...
電子ピアノを買いたい。 by konmaru

電子ピアノを買いたい。

学生時代から30代ぐらいまでの私は、平日の帰宅後(深夜)や土日などに、何台か買い貯めたシンセサイザーや電子ピアノなどを繋ぎまくり、寝る間も惜しんでDTM(デスクトップミュージック)みたいなことをして遊んだりしていましたが、年齢を重ねるにつれ...
マイナンバーカードの電子証明書を初更新してきた。 by konmaru

マイナンバーカードの電子証明書を初更新してきた。

先頃、マイナンバーカードをスマホにかざしながら「特別定額給付金」を申請している途中で、「このカードの電子証明書の有効期限がもうすぐ切れるので、更新してください」というメッセージが出てきました。調べてみたところ、私の住んでいる自治体では最寄り...
特別定額給付金の申請書が届いた。 by konmaru

特別定額給付金の申請書が届いた。

先日オンライン申請した「特別定額給付金」が、今週振り込まれました。しがない単身中年男性のフリーランス個人事業主にとっては大変ありがたい10万円ですので、大事に使わせていただきます。 で、入金の数日後。入金済みの我が家にも改めて申請書が郵送さ...
「新型コロナ支援制度」の変更に気づかなかった話。(その2) by konmaru

「新型コロナ支援制度」の変更に気づかなかった話。(その2)

今回は、前回(その1)よりも切実な話になると思います。 「持続化給付金」について。これは経済産業省が行なっている支援でして、簡単に言うと「新型コロナウィルス感染症拡大によって、営業自粛とかで大きな影響を受けてるだろうけど、給付金を出すから事...
「新型コロナ支援制度」の変更に気づかなかった話。(その1) by konmaru

「新型コロナ支援制度」の変更に気づかなかった話。(その1)

タイトル通りのエピソードなのですが、私が「途中での変更」に気づかずにいた点が2つありましたので、備忘メモとして整理しときます。 「特別定額給付金」のオンライン申請に対応するMacのOS私の居住自治体で申請受付が開始された初日に、手元のMac...
「年代別」の新型コロナ発生状況データはどこへ? by konmaru

「年代別」の新型コロナ発生状況データはどこへ?

厚生労働省はこれまで「新型コロナウィルス感染症の国内発生動向」という資料を毎日発表し、その中で感染者数や死亡者数を年代別に公表してきました。ところが5月9日を境に、発表の形式が変わってしまったようです。 具体的に「5月8日」と「5月9日」で...
フローリアン・シュナイダー氏、死去。 Music/音楽

フローリアン・シュナイダー氏、死去。

ドイツのテクノミュージックユニット「クラフトワーク」の創設メンバーの一人であるフローリアン・シュナイダーさんが、先月逝去されていたそうです。死因は癌とのことで、享年73歳。うーむ。。。 クラフトワークの音楽は昔から好きで、CDもほぼ全て持っ...
「陽性者数より死者数が重要」とか「日本は諸外国に比べて全然被害が少ない」とか言われているので確認してみた。 by konmaru

「陽性者数より死者数が重要」とか「日本は諸外国に比べて全然被害が少ない」とか言われているので確認してみた。

最近はあまりすることもなくなってきたので、どうしても新型コロナウィルス の情報に接する時間量がが増えてしまいます。そんな中、「日本の感染者数を云々したくても、そもそもPCR検査の実施人数が少なすぎて、あてにならない」とか「その辺は各国ともコ...
「年代別」の新型コロナ発生状況。【4月12日から1週間後】 by konmaru

「年代別」の新型コロナ発生状況。【4月12日から1週間後】

先日の記事でも触れた通り、厚生労働省が「感染者数や死亡者数を年代別に公表」するようになりましたが、それから1週間経ちました。というか、日経さんの「年代別データを初公表」というニュース記事を真に受けて取り上げてみたのですが、先ほど厚労省のサイ...
思考プロセスのあちこちに散らばっている論争のタネ。 by konmaru

思考プロセスのあちこちに散らばっている論争のタネ。

まず、(自分から遠い場所で)「Aという現象が起きた」とします。ここで既に「現に入院患者が増えている」「そういう噂が聞こえてきただけ」という認識の違いが起きたりします。Aとは何か?ここでも「得体の知れない肺炎」と「季節性の肺炎」みたいに意見が...
ようやく出た「年代別」の新型コロナ発生状況。 by konmaru

ようやく出た「年代別」の新型コロナ発生状況。

日本経済新聞電子版で、「80~90代死亡率、平均の6倍超 新型コロナで厚労省」という見出しの記事を読み、私は猛烈に驚きました。今なら、こちらでお読みいただけます。↓この記事のどこに驚いたのかといえば「厚労省が感染者数や死亡者数を年代別に公表...
これって、たぶん“コロナ鬱”。 by konmaru

これって、たぶん“コロナ鬱”。

先日、生まれて初めて「精神科・心療内科」の看板を掲げているクリニックを訪問して来ました。主な症状は「不眠」と「不安感・息苦しさ」です。 私にこれらの症状が出たのは、これで3度目です。最初は、昨年の秋から年明けにかけて喘息のような咳症状を伴う...
Dlifeの最期。 by konmaru

Dlifeの最期。

昨日3月31日の夜24時をもって、ある民間衛星放送局が放送を終了しました。ディズニー系の無料BSチャンネル「Dlife(ディーライフ)」がそれです。リモコン番号は23。とはいっても大半のリモコンには1〜12までのボタンしかないので、電子番組...
「新型コロナウィルス」感染状況の推移グラフ その2。 by konmaru

「新型コロナウィルス」感染状況の推移グラフ その2。

前回投稿したグラフを、厚生労働省発表の3月29日12時現在までのデータで更新してみました。 ちなみに、前回の「3月25日まで」がこちら。↓ で、3月29日までの最新グラフが、こちら。↓“陽性者とその内訳”を示す左側の目盛スケールを変更してい...
「新型コロナウィルス」感染状況の推移グラフ。 by konmaru

「新型コロナウィルス」感染状況の推移グラフ。

数日前に「新型コロナウィルス 」感染状況に関する情報源をご紹介しましたが、その後も感染拡大は止まっていません。厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症について」ページの「国内の発生状況」を日々チェックしてはいるものの、増減人数が“前日比”でし...
パソコンをきれいに使うためにキーボードカバーを買った。 Mac・iOS・Apple

パソコンをきれいに使うためにキーボードカバーを買った。

ウィルスだ感染だと騒がれていることもあり、身辺をなるべく小綺麗にしていきたいと思います。そのための手段としては「物を減らす」「掃除の頻度を上げる」が主なものでしょうが、今回は「汚さずに使う」という観点から、パソコン用のキーボードカバーを買っ...
「新型コロナウィルス」感染状況を知るための情報源。 by konmaru

「新型コロナウィルス」感染状況を知るための情報源。

感染がどこまで拡大するのか?無症状の感染がどのくらい広がっているのか?休校やイベント自粛はいつまで続くのか?この先、経済と医療のバランスをどう保つのか? 保てるのか?さらには私権をどこまで制限すべきか? 制限できるのか? などなど、いろんな...
「血尿」の検査結果が出た。 Health/健康

「血尿」の検査結果が出た。

数回前の「血尿が出た」で書いた尿検査・血液検査ですが、つい先日、ドクターから以下の通り結果をいただいてまいりました。「膀胱・尿管・腎盂・尿道に発生する“尿路上皮がん”を示す値は、基準値を下回っている」( → 基準値の1/4ぐらいでした)「念...
血尿が出た。 Health/健康

血尿が出た。

数回前の『太ってきた。』に続く“超ストレートなタイトルによる健康ネタ”の第2弾ですが、状況はこちらのほうが圧倒的に深刻かと思われます。 年明け頃からしばしば「なんかオシッコがいつもより赤いなぁ」と感じることがあったのですが、特に痛みも熱も感...
スポンサーリンク