by konmaru

スポンサーリンク
「ザ・ベストテン」再放送の絶望と希望。 by konmaru

「ザ・ベストテン」再放送の絶望と希望。

今年6月からCS放送・TBSチャンネル2での再放送が始まった伝説的音楽番組『ザ・ベストテン』。「再放送」と言っても、本放送時のように毎週オンエアされるわけではありませんし、他にも以下のような“制約”があります。時系列順に再放送されるわけでは...
筒美京平さん・追悼コメントのリンク集。 Music/音楽

筒美京平さん・追悼コメントのリンク集。

今月7日に80歳で亡くなった作曲家・筒美京平さんを追悼するコメントが多数発せられています。楽曲を提供された歌手、一緒に曲づくりをした作詞家、昔からの大ファン、見かけただけなど、いろんな方がいらっしゃいますが、せっかくなので、気づいた範囲でま...
職業作曲家よ、さようなら。(追悼・筒美京平さん) Music/音楽

職業作曲家よ、さようなら。(追悼・筒美京平さん)

ヒット曲を量産してきた作曲家・編曲家の筒美京平さんが今月7日、誤嚥性肺炎のため亡くなられたそうです。享年80歳。メディアは「昭和の歌謡界を代表する」という表現をくっつけてこの訃報を伝えていますが、平成の世でも大活躍していたので、ちょっと過小...
5年ぶりの国勢調査。 by konmaru

5年ぶりの国勢調査。

5年に1回、日本に居住する全ての人・世帯(外国人を含む)を対象に行われる全数調査「国勢調査」が始まっています。今回は21回目に当たるんだそうですが、「令和初」「国勢調査が始まってから100年目」「新型コロナウィルス感染症が流行中」など、いろ...
Apple Eventのオープニングがオシャレだった件。 by konmaru

Apple Eventのオープニングがオシャレだった件。

昨夜(厳密には、日本時間2020年9月16日の午前2時から)、Appleさんの新製品発表イベントが行われました。結局今回はApple WatchとiPadならびにiPad Airのリニューアルが中心でしたが、眠い目をこすりつつ開始のかなり前...
電子ピアノを買ってみた。 by konmaru

電子ピアノを買ってみた。

もともとデスクワーク中心の“フリーランスの個人事業主”なので、今さら「おうち時間」自体に抵抗はないのですが、直接人と会う形での飲み会や打ち合わせが激減したため、ここ数ヶ月は「誰かと会話する機会が奪われ、おうちで悶々とする時間」ばかりが増えて...
ようやく持続化給付金を申し込んでみた。 by konmaru

ようやく持続化給付金を申し込んでみた。

5月1日から申請受付が始まった「持続化給付金」。これについては、スタート当初の「算定された給付金額のうち、10万円未満は切り捨てる」という運用が見直された段階で、一度記事を投稿したことがあります。↓ で、遅ればせながら私も申請してみることに...
小林よしのりさん、吠える! Book/読書

小林よしのりさん、吠える!

9月2日付の『日刊SPA!』に、“小林よしのり『コロナ論』が大反響「日本のコロナパニックはインフォデミックだ」”というインタビュー記事が掲載されました。先月発売された『ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論』(扶桑社刊)をふまえてのインタ...
日本の「総理大臣選挙」に投票する方法。 by konmaru

日本の「総理大臣選挙」に投票する方法。

先週、安倍首相が突然辞意を表明したため、それ以来テレビなどでは…、次の首相は岸田文雄政調会長か、それとも石破茂議員か、はたまたようやく出馬意向を表明した菅義偉官房長官が最有力か。本来なら自民党は党大会を開き、党員・党友(全国各地に暮らしてい...
接触確認アプリ「COCOA」の運用が変わる(変わった)らしいけど…。 by konmaru

接触確認アプリ「COCOA」の運用が変わる(変わった)らしいけど…。

接触確認アプリ「COCOA」のリリース当日(6月19日)、「感染者との接触通知が来ても、『症状なし&身の回りに感染者っぽい人がいない』なら注意喚起のメッセージが出ておしまいになる」件について書かせてもらいました。↓ で、それから2ヶ月後の8...
昨夜の「報道1930」がスリリングだった。 by konmaru

昨夜の「報道1930」がスリリングだった。

以前、こんなことをつぶやいたことがあります。 で、昨日(2020年8月20日)。岡田さんの告発からほぼ半年経って、この辺の事情をBS-TBSの「報道1930」が紐解いてくれました。主な出演者は、以下の通りです。MC:松原耕二さん(元TBSの...
このイヤーピースが出たからAirPods Proを買った。 by konmaru

このイヤーピースが出たからAirPods Proを買った。

2019年10月の発売開始当時、「Appleさんの、この新しいAirPods Proを買うべきかどうか」についての検討記事を書いたことがあります。↓ その後、知人が買ったAirPods Proを数十分ほど拝借する機会に恵まれ、試着・試聴して...
「ヨドバシ・ドット・コム」の梱包テーピングがいつも素晴らしすぎる話。 by konmaru

「ヨドバシ・ドット・コム」の梱包テーピングがいつも素晴らしすぎる話。

関東圏ならびに全国各地の大都市を中心に展開している総合家電量販店のヨドバシカメラさん。で、同社の通販ECサイトがヨドバシ・ドット・コム(yodobashi.com)でして、ここの問い合わせ窓口(カスタマーサポート)の対応ぶりが素晴らしかった...
シュールな夢を見て凹んだ話。 by konmaru

シュールな夢を見て凹んだ話。

他人の話す「ねぇ、聞いて聞いて。昨夜、こんな面白い夢を見たよ」というエピソードが面白かったためしがないというのは、世界で最も有名な「あるある」のひとつではないかと思います。とはいえ、自分が見た夢を映画作品にまで仕立て上げてしまった巨匠監督も...
ドラマ「王様のレストラン」は今見ても(今見るからこそ)すばらしい! by konmaru

ドラマ「王様のレストラン」は今見ても(今見るからこそ)すばらしい!

コロナ自粛のおりのつい先日、ハードディスク内蔵Blu-rayレコーダーの整理でもと思い立ち、数年前に再放送されたフジテレビのドラマ『王様のレストラン』(脚本は三谷幸喜さん)を、Blu-rayディスクにダビング待避させることにしました。で、「...
「ヨドバシ・ドット・コム」のサポートセンター対応が素晴らしすぎた話。 by konmaru

「ヨドバシ・ドット・コム」のサポートセンター対応が素晴らしすぎた話。

と、いきなりまるで「アフィリエイト記事ですか?」と誤解されてもおかしくないようなタイトルですけど、とにかく、「あぁ、なんて素晴らしい対応なんだろう」と感激する出来事があったのでご披露します。  ヨドバシ・ドット・コムで買ったもの1品500円...
意地でもマイナンバーカードを普及させたい「1人5,000円ばらまき国策」に乗っかってみた。 by konmaru

意地でもマイナンバーカードを普及させたい「1人5,000円ばらまき国策」に乗っかってみた。

“個人番号カード(いわゆるマイナンバーカード)をなんとか普及させて、そこに個人情報を集約させようとする国の目論見が不気味。そもそもそんなに政府を信頼してないし”という一部(もしくは大半?)の国民の声を承知しつつ、さらに言えば私自身そういう気...
Mac内の「ミュージック(旧iTunes)」楽曲ファイルのダブりを解消した。 by konmaru

Mac内の「ミュージック(旧iTunes)」楽曲ファイルのダブりを解消した。

とある出来事(←詳細は割愛します)をきっかけに、「Macに保存してある音楽ファイルの数が“ほぼ2倍”になっている」ことに気づきました。MacやiPhoneのミュージックアプリ(旧iTunes)を長年使ってきているにも関わらずこの事態に気づけ...
「ザ・ベストテン」再放送の絶望と希望。 by konmaru

「ザ・ベストテン」の再放送に期待しすぎたかも。(2)

CS放送・TBSチャンネル2での再放送が始まった伝説的音楽番組『ザ・ベストテン』。あれこれと情報収集し、CATVとの契約も交わし、万全の態勢で先日の放送開始日(6月20日)を迎えましたが、その辺についてはこちらの“前編”をどうぞ。↓ で今回...
「ザ・ベストテン」の再放送に期待しすぎたかも。(1) by konmaru

「ザ・ベストテン」の再放送に期待しすぎたかも。(1)

1978年から1989年にかけてTBS系列で放送されたランキング形式の伝説的音楽『ザ・ベストテン』。久米宏さんと黒柳徹子さんの名コンビが司会を務めていた1985年までは、私の中・高校生時代とも重なり、毎週木曜日の夜9時から1時間はテレビに釘...
スポンサーリンク