今シーズンのインフルエンザワクチンは奪い合いになるのか? 余るのか?
今シーズンの季節性インフルエンザワクチンは…、 10月1日から65歳以上の人に。 10月26日からそれ以外の人に。特に医療従事者・...
いろんなコンテンツや体験の感想を適当に書いていきます。「こんなまるまるでした」と発音します。
今シーズンの季節性インフルエンザワクチンは…、 10月1日から65歳以上の人に。 10月26日からそれ以外の人に。特に医療従事者・...
5月1日から申請受付が始まった「持続化給付金」。 これについては、スタート当初の「算定された給付金額のうち、10万円未満は切り捨てる」...
9月2日付の『日刊SPA!』に、“小林よしのり『コロナ論』が大反響「日本のコロナパニックはインフォデミックだ」”というインタビュー記事が掲...
接触確認アプリ「COCOA」のリリース当日(6月19日)、「感染者との接触通知が来ても、『症状なし&身の回りに感染者っぽい人がいない』...
以前、こんなことをつぶやいたことがあります。 で、昨日(2020年8月20日)。岡田さんの告発からほぼ半年経って、こ...
私の住居(集合住宅)の2軒隣に、ダンススタジオ(というか日本舞踊系の教室)が経営するビルが建っています。 その2階部分にはレストラン(なぜ...
かねてから噂の「接触確認アプリ」が、いよいよ本日リリースされるらしいです。 一言でいうと「スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース...
先日オンライン申請した「特別定額給付金」が、今週振り込まれました。しがない単身中年男性のフリーランス個人事業主にとっては大変ありがたい10...
今回は、前回(その1)よりも切実な話になると思います。 「持続化給付金」について。 これは経済産業省が行なっている支援でして、簡単に言...
タイトル通りのエピソードなのですが、私が「途中での変更」に気づかずにいた点が2つありましたので、備忘メモとして整理しときます。 「特別...
厚生労働省はこれまで「新型コロナウィルス感染症の国内発生動向」という資料を毎日発表し、その中で感染者数や死亡者数を年代別に公表してきました...
最近はあまりすることもなくなってきたので、どうしても新型コロナウィルス の情報に接する時間量がが増えてしまいます。 そんな中、「日本の感染...
先日の記事でも触れた通り、厚生労働省が「感染者数や死亡者数を年代別に公表」するようになりましたが、それから1週間経ちました。 という...
まず、(自分から遠い場所で)「Aという現象が起きた」とします。 ここで既に「現に入院患者が増えている」「そういう噂が聞こえてきただけ」...
日本経済新聞電子版で、「80~90代死亡率、平均の6倍超 新型コロナで厚労省」という見出しの記事を読み、私は猛烈に驚きました。 今なら、こ...
先日、生まれて初めて「精神科・心療内科」の看板を掲げているクリニックを訪問して来ました。 主な症状は「不眠」と「不安感・息苦しさ」です。 ...
前回投稿したグラフを、厚生労働省発表の3月29日12時現在までのデータで更新してみました。 ちなみに、前回の「3月25日まで」がこ...
数日前に「新型コロナウィルス 」感染状況に関する情報源をご紹介しましたが、その後も感染拡大は止まっていません。 厚生労働省の「新型コロナウ...
感染がどこまで拡大するのか? 無症状の感染がどのくらい広がっているのか? 休校やイベント自粛はいつまで続くのか? この先、経済と医療のバラ...
日本国内での感染拡大が懸念されている「新型コロナウィルス」ならびに「新型肺炎の発症」。 その不気味さを自分がしっかりと理解できるように、い...