Goods/物 有機ELテレビを買ったのでリクライニングチェアも買った。 ちょっと前に、プラズマテレビから有機ELテレビに買い替えたことを記事にしましたが、引越しを機とした「おうち時間の充実作戦」もこれで打ち止めと思いきや、なぜだか分かりませんが、さらに弾みがついてしまいました。 「50インチのプラズマからせっか... 2021.12.23 Goods/物
Conversation/会話 税務署の窓口対応・電話対応について。 お役所、とりわけ税務署における納税者サポート(ある意味顧客サポートですよね)の品質については、しばしば「?」と感じることがあります。「言葉づかいが横柄・えらそう・上から目線」とかについては、今さら私ごときが文句を言ったところで変わるわけがな... 2021.12.15 Conversation/会話Tax return/確定申告
Money/お金 資産の最新状況確認(2021年11月末) 今年も残り1ヶ月となりました。オミクロン株などのせいで株価が下がった11月末の資産状況をまとめてみました。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「両者を合算した総額」そ... 2021.12.03 Money/お金Retire/早期リタイア記録
Goods/物 2009年プラズマテレビ vs 2021年有機ELテレビの画質比較。 せっかく12年ぶりにテレビを買い替えた(パイオニアのKUROからパナソニックの4K有機ELビエラJZ2000へ)ので、自分なりに画質を比べてみることにしました。「YouTubeの中から高画質そうな動画を選び、両方のテレビで再生し、手持ちのi... 2021.12.01 Goods/物TV/テレビ
Goods/物 プラズマテレビから有機ELテレビに買い替えた。 今年、自宅を引っ越したことを何度か記事にしましたが、その一環(総仕上げ?)としてテレビを買い換えることにしました。これまで12年間も愛用してきたのは、パイオニアさんのプラズマテレビ(ブランド名はKURO)なんですが、引越し時の移動作業の衝撃... 2021.11.26 Goods/物TV/テレビ
Money/お金 nanacoカードを退会した。 先月21日から、セブン&アイグループが展開する電子マネー「nanaco」がApple Payでも利用できるようになりました。つまり、iPhoneとかApple Watchをnanacoカードと同じように使えるようになり、わざわざカードを持ち... 2021.11.12 Money/お金
Money/お金 資産の最新状況確認(2021年10月末) 今年も5/6が終わってしまいました。あと2ヶ月で2022年。この2年ほどの“貸し”は、誰にどうやって返してもらえばいいのやら。ということで、毎月恒例の資産状況です。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1... 2021.11.01 Money/お金Retire/早期リタイア記録
Health/健康 引越してからずっと励行している「座りション」について。 引越してきてから2ヶ月以上が経ちます。オールフローリングの賃貸物件ということもあり、ちょっとした綿ゴミやほこりを見つければすぐにマキタのクリーナーで掃除するほど、今のところ清潔さを維持できているかと思います。そんな中で、引越してから最も大き... 2021.10.28 Health/健康
know how/ノウハウ 「引越してから間もない選挙」の投票について調べた。 10月31日に国政選挙(第49回衆議院議員総選挙)があるわけですが、今夏の引越し(都内から隣接県へ)からそれほど日が経っていないため、「新住所の街の選挙人名簿にそろそろ自分は登録されてるのかな? それとも旧住所での投票になるの?」など分から... 2021.10.19 know how/ノウハウ
Mac・iOS・Apple Apple Musicを解約した。 タイトル通りの記事です。正確には、「3ヶ月間(だったかな?)の無料おためし期間終了後に、有料契約に切り換えなかった」という感じです。将来「また使ってみたい!」という欲求が湧いてきた時に備え、「こういう点がスッキリ解決しないまま再契約すると、... 2021.10.08 Mac・iOS・AppleMusic/音楽
Money/お金 資産の最新状況確認(2021年9月末) 早くも今年の3/4が終わってしまいました。←毎月、こんな枕詞ばかりですね。笑先月末はいろいろバタついてしまい、10月5日時点でようやくまとめた資産状況です。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度にお... 2021.10.06 Money/お金Retire/早期リタイア記録
After/リタイア後 引越しで新調したもの、あれこれ。 今夏の引越しでいろんなものを新規調達することになりました。基本、「まだ使えそうなものは新居でも使う」をモットーにしていたのですが、新居側に設置されていない設備や備品などは新たに買うしかありません。で、いろいろ買ったものを一覧化して簡単なコメ... 2021.09.29 After/リタイア後Retire/早期リタイア記録
After/リタイア後 引越したときの国民健康保険の手続きとか保険料とか。 多くのサラリーマンは企業が単独で運営する健康保険、あるいは複数企業が加盟する健康保険組合に加入していらっしゃると思います。この場合、たとえ自分が引越したとしても人事部との手続きだけでほぼすべてが完了するかと思います。(自分も以前はそうでした... 2021.09.10 After/リタイア後Health/健康Money/お金Retire/早期リタイア記録
Money/お金 資産の最新状況確認(2021年8月末) 早くも今年の2/3が終わってしまいました。引越し以外、今年はまだ何もしていないような気がします。この1年半、世界中で多くの人たちが生活を棒に振ったり、感染症に苦しんだりしているわけですから、なんか本当にもったいないというか、何というか。。。... 2021.09.01 Money/お金Retire/早期リタイア記録
After/リタイア後 フリーランス•50代独身男の賃貸物件お引越し。【その8:引越しの費用総額編】 今回の引越しにかかった総費用がほぼまとまりました。(あまり生々しくなってもなんですから、絶対額は控えときます) 家賃の新旧比較。スペックとしては、以前ほど都心ではなくなりました。この“都心”条件を妥協したおかげで「それでも最寄駅は、それなり... 2021.08.25 After/リタイア後Retire/早期リタイア記録
After/リタイア後 フリーランス•50代独身男の賃貸物件お引越し。【その7:引越し業者の相見積もり編】 新しい賃貸マンションの契約も済み、何十年ぶりに引越し業者さんを頼むこととなりました。次に依頼するのが2年後になるのか25年後になるのかは定かではありませんが、気づいたことなど、いちおう記録しておきます。 一括見積もりサイトについて。私はSU... 2021.08.23 After/リタイア後Retire/早期リタイア記録
Money/お金 資産の最新状況確認(2021年7月末) 7月は引越しのドタバタに追われ、それ以外のことがなかなか手につきませんでした。そんなわけで、8月も1/3が終わってしまった今頃になって、7月末の資産状況をまとめてみました。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。20... 2021.08.10 Money/お金Retire/早期リタイア記録
After/リタイア後 フリーランス•50代独身男の賃貸物件お引越し。【その6:不動産会社との確認編】 実際の引越し作業がようやく一段落したので、そろそろブログを再開します。今回は、候補物件を内見してから本契約に至るまでに、仲介の不動産会社あるいは(オーナーから直接管理を委託された)管理会社との間で事前に確認しておいたほうがいいことをまとめて... 2021.08.04 After/リタイア後Retire/早期リタイア記録
After/リタイア後 フリーランス•50代独身男の賃貸物件お引越し。【その5:実際の内見編】 何件かの賃貸物件を内見して、気づいたことなどをまとめてみます。 ライフラインの動作確認ができないことがある。水道は、まずセーフ。 ドア横あたりのメータボックスにある水道の元栓を開ければ、ほぼ確実に水は出ますから、給排水のチェックはだいたい問... 2021.07.14 After/リタイア後Retire/早期リタイア記録
After/リタイア後 フリーランス•50代独身男の賃貸物件お引越し。【その4:内見前の手続き編】 27年ぶりに内見してみて、昔とはずいぶん事情が異なる点がいろいろありましたので、整理しておきます。 内見の前。かつては、「空いてるお部屋は、こことここです。オーナーさん(あるいは管理会社)から鍵を取り寄せるんで、2つまとめて、いついつの内見... 2021.07.13 After/リタイア後Retire/早期リタイア記録