こんな「外国のトイレ」でした。【続報(解決編)】
以前、「旅行で訪れた海外の空港の男性用トイレ」に関する記事を投稿したことがあります。 その際に取り上げたのは、こんなプラスチックカバーが装...
いろんなコンテンツや体験の感想を適当に書いていきます。「こんなまるまるでした」と発音します。
以前、「旅行で訪れた海外の空港の男性用トイレ」に関する記事を投稿したことがあります。 その際に取り上げたのは、こんなプラスチックカバーが装...
今年の夏、複数の友人とともに海外旅行に行った際に、格安航空券・ホテルの大手予約サイト「Expedia」さんを利用させていただきました。 ...
今月の5日、インドネシアのロンボク島をマグニチュード6.9の地震が襲い、死者が130人を超えたそうです。 地震の規模を示すマグニチュードは...
短い旅行も終わり、前回ご紹介した「不思議な男性用小便器」を備えたトイレのある空港を出発し、その国の首都にある空港で乗り換えをしたのですが、国...
「トイレに見るお国事情」というのは、昔から様々なところでネタにされて来たようですが、旅行で訪れた海外の空港の男性用トイレが興味深かったので、...
現在、日本で販売されている「マルボロ・ゴールド」には、以下のような警告表示がされています。 以前は、もう少し控えめな面積で、しかも、確...
旅行中、あまりに暑かったので、たまたま通りかかったビーガン料理専門のレストランに入ってみました。 で、テーブルに敷いてあったプレースマ...
これまでにも何度か海外に来たことはありますが、滞在先で地震に遭遇したのは初めてです。 現地時間の朝7時前、比較的大きな揺れで目を覚まし...
まさかのスリ事件から一夜明けて。 雨季らしく、朝から雨が降ったり止んだり。
今回の話は題名の通り。 時は2008年元日、場所はタナロット寺院というバリ島随一の寺院、かつ
バリ島旅行4日目。 前日に山リゾートのウブドを観光しながら南下して、2008年の元日は海リゾートのスミニャックで迎える。 残念な...
バリ島旅行も早くも3日目。(前回はこちら。) この日はウブドのホテルをチェックアウトし、観光をしながら海岸沿いのリゾート地スミニャック...
バリ島到着後、初めての朝。(前回はこちら) 朝も朝、あたりは真っ暗な早朝4時半。 両親のヒソヒソ話で薄っすら目が覚め、そ...
前回からの続きで、話はまだガルーダ・インドネシア航空の機内。 飛行機は定刻通りに離陸し、安定飛行に入って、飲み物やら食事やらがサーブさ...
「夢見チヨ日記」の概略についてはコチラをお読みいただくとして、初回投稿は僕が「あれ?うちの親って、子供の頃に自分が知ってた人とちょっと違うか...