こんな「東南アジアの建築物の柱」でした。

こんな「東南アジアの建築物の柱」でした。 by konmaru
スポンサーリンク

今月の5日、インドネシアのロンボク島マグニチュード6.9地震が襲い、死者が130人を超えたそうです。

地震の規模を示すマグニチュードはそこそこ大きかったものの、津波はほとんど発生しなかったようです。

しかし、多くの家屋・建物が倒壊・損壊したため、多数の人がガレキの下敷きとなり、犠牲となってしまったようです。

(いま現在なら、こちらのページで被害の様子が確認できます)

7月の末には、私も海外で地震に遭遇してきたばかりです。

ぶっちゃけますと、今回大きな被害が発生したロンボク島の「隣の島」に行っていたのですが、震源がロンボク島ではなく、滞在していた島のほうだったとしたら、さらに大きな被害が出たのではないかと思います。

ということで、今回の旅行で撮影してきた写真の中で、「建物の構造、特に『柱』の太さ(というか細さ)」が確認できるようなものをいくつかご紹介します。

まずは、某国際ブランド系の大型リゾートホテルのロビーから。

頑丈そうな柱が何本も見えます。

これなら、どれだけシャンデリアをぶら下げても、おそらく平気なのでしょう。

続いて、別の某国際ブランド系ホテルのロビーです。

先ほどのホテルにもまして、太い立派な柱です。

右に90度、ターンして撮影してみたのが、下の写真です。

このホテルは、構造上ロビーが最上階となっており、すぐ上が屋根になっているのが分かります。

上には屋根しかなくても、下層階からの流れで、これだけ太い柱がしつらえてあるのでしょう、きっと。 これはこれで安心感が増します。

さらに、また別の某国際ブランド系ホテルです。

地上5階建(以上)に見えるのですが、白い円柱形の柱程度の太さで構造上の問題はないのでしょうか。。。

と思って中に入ったら、建物の中心部には別の太い柱もあって、建物全体をしっかりと支えていることが分かりました。

これなら安心です。

今度は現地の空港を見てみましょう。今回の地震で、天井板の一部が落下したと報道された空港です。

これは到着フロアの入国審査スペースへと続く広場だと思います。これだけ柱があれば、大きな地震が来ても倒壊することはなさそうです。たぶん。

こちらは、現地の(比較的新しくできた)ショッピングモールです。

開放感のある吹き抜けです。そして3階部分で左右をつなぐ渡り廊下エスカレーターが設置されているのが見えます。そのわりに、支える柱が少ないような気もします。

同じ場所を昼間に撮った写真です。

各フロアを支える白い柱がありますが、こんな太さ設置間隔で大丈夫なんでしょうか。。

一方、こちらは地元資本系の某ホテルです。

これが日本だとしたら、3階建てを支える柱としては若干細いような気もします。

先に紹介した某国際ブランドホテルのプライベートヴィラの一角にあるラナイ(東屋)です。

天井にガラスが張ってあるからでしょうか、四隅の柱は、かなりしっかりとしている印象でした。

こちらは、地元資本系のヴィラです。

やはり奥にはラナイが写っています。

これと比べても、先ほどの「某国際資本系ホテル」のラナイの柱は、太いですよね。

地元資本系ヴィラの裏手で、何か大きな建築工事が進行しておりました。

コンクリートを流し込む前の鉄筋むき出しの柱が見えます。やはりちょっと心許ない感じが…。

別アングルから先ほどの建築現場を撮影してみました。

うーん、最終的に何階建てになるのか分かりませんが、柱の設置間隔として、これが最終形なのでしょうか。

さらに、市中を写した写真から何枚かご紹介します。

これは、よく見かける2階建ての店舗(件住宅?)の写真です。

2階建てとしては、比較的ガッチリ建てられた感じがします。

こちらは別の建物で、街なかのマッサージ店の1階だったと思います。

昼間はお客さんがくつろぎ、夜は経営者が過ごす住宅の一部(おそらくリビングスペース)になります。

壁による補強はありませんが、平屋建てですし、6本の柱で屋根を支えていますので、安心感がありました。

これも、道路脇でよく見かける平屋建ての店舗です。

長屋形式で複数の店舗が入居していますが、瓦を載せた重い屋根を支える柱として、この太さ(細さ)は、どうなんでしょうか…。

こちらは、別のお店です。屋根にレンガらしき物が積まれているのが見えます。

屋根をそこまで重くしてしまうのって、門外漢としてはちょっと不安になります。

こちらは、また別の場所です。

奥に、お祭りや集会を行なう屋内広場があって、山車(だし)のような物が格納されていました。

やっぱり、「屋根の重量感」に対して柱の細さがどうしても気になります。

こちらは2階建ての建物で、1階は店舗、2階が住宅っぽいです。

屋根は瓦葺きで、2階のベランダにはコンクリート製と思しき重そうな欄干が連なっています。1階の柱が見えにくいですが、やはり「頭でっかち」な感じがします。

こちらは3階建の建物です。1階はコンビニでしょうか。

路面に面した柱だけかもしれませんが、3階建の建造物を支えるのにふさわしい太さの柱には、どうしても見えません。

まだテナントが入っていない建築中の建物

これも3階建ですね。

2階建であっても3階建てであっても、このくらいの柱の太さがデフォルトなんでしょうかね。。

建築中の2階建の物件。

壁はコンクリートブロックぐらいの大きさのレンガでできているみたいです。レンガだとしたら、中に補強用の鉄筋を通したりはできないですよね、たぶん。。。

こちらは3階建の鉄筋コンクリート物件です。

外から確認できる柱(矢印部分)だけで言えば、やはりちょっと心許ない気がします。内部にはもっと太い柱があることを望みます。

で、最後は道路沿いのブロック塀です。

こういう塀は、街のいたるところにありますが、とりわけここでは、何回か増設されているようです。

ちゃんと鉄筋、入ってるんでしょうかねぇ。。

私は建築家ではありませんし、構造計算ができるような資格も持ち合わせてはおりません。

そんな素人目から見て、「かなり丈夫そうな建物(主に外国資本のホテル)」や「ロンボク島で発生したのと同等規模の揺れが来たら、危なそうな建物(主に民家)」を、とりとめなくご紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。

おそらくこの地域の人々には、地震に対する備えとか、建物の耐震性をうんぬんする習慣(あるいは伝統、もしくは余裕)がないのかもしれません。

それだけに、ロンボク島の地震で家屋が倒壊した写真を見るにつけ、

「あぁ、こちらの島にだって、同じような構造の建物はたくさんあるよなぁ。こっちに直下型地震が発生したら、人口規模的にも人口密度的にも、被害はロンボク島の比じゃなくなりそうだなぁ。そうなったら、いやだなぁ」という想いが募ってしまいました。

まぁ、地震大国の日本に住んでいればこその不安感だとは思いますが、空港のような公共施設では耐震性の高そうな設計になっているようにも見えますから、一般建築に対しても、ぜひ耐震対策を進めてほしいものです。

これだけ頑丈そうな柱が林立する空港が造れるのですから、なんとか民間にも。。。

蛇足ながら、地震大国である我が国のとある国際空港の写真を載せておきます。

通路の半分が、ぶっとい柱で塞がれていました。

これはこれで設計の失敗じゃないかという気がしないでもありませんが、これでビルが倒壊しないのであれば、どうってことはありません。

ということで、国内外を問わず、人命が失われるような地震災害が起きませんように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました