Ending/終活 母親からの「終活」電話。 月に1〜2回、来年80歳を迎える母親から(互いの生存確認を兼ねた)電話がかかってくるのですが、直近の回の内容はちょっとヘビーなものでした。母曰く、「何年も前から掛金を払ってきた『葬儀会社への生前積立』が終了したの」「お父ちゃん(自分の夫)は... 2021.03.22 Ending/終活
Tax return/確定申告 確定申告時の「外国税額控除に関する明細書」の書き方について【自分用】 おかげさまで、先日ようやく「確定申告書等作成コーナー → e-tax」という流れで2020年分の確定申告を終えたのですが、「外国税額控除に関する明細書」の書き方について、ちょっとした発見があったので備忘メモとして記録しておきます。 「外国... 2021.03.15 Tax return/確定申告
by konmaru タダでIHクッキングヒーターを入手した話。 ↑と、なにやら詐欺まがいなタイトルをつけてしまいましたが、要は「私が長年住んでいる賃貸住宅の電気コンロ(のシーズヒーター)が発熱しなくなってしまい、仲介してくれた不動産管理会社に相談したところ、オーナーさんの了解が取れて設備交換となりました... 2021.03.10 Goods/物by konmaru
Goods/物 楽天モバイルのスマホ「Rakuten Mini」が届いた。 こちらの記事で触れたとおり、「国内の音声通話専用スマホ(しかもほぼ自宅利用のみとなる予定)」として楽天モバイルさんの「Rakuten Mini」を申し込んでみたのですが、先ごろ無事到着したので、サクッとご紹介します。 さっそく開封。 私... 2021.03.09 Goods/物
by konmaru 某テレビショッピング会社の退会手続き仕様に戸惑った話。 つい先日、これまで登録してきた各種オンラインサービスのアカウント(ID・パスワード類)を整理していたら、過去に登録したアカウントほど「同じIDとパスワードを使い回している」「しかもパスワードはランダムな文字配列ではなく、覚えやすい単語の組み... 2021.03.02 Conversation/会話by konmaru
Money/お金 資産の最新状況確認(2021年2月末) たくさんのチョコレートをいただいた2月も終わりました。(←前半は嘘です…)ということで、2021年2月末の資産状況です。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「両者を合... 2021.03.01 Money/お金Retire/早期リタイア記録
Goods/物 携帯電話の料金プランを見直してみた in 2021年。 携帯キャリアの大手3社、そして4社目となる楽天モバイル、さらにはキャリア大手が作ったサブブランドなどが、昨年末から今年頭にかけて割安な新プランを一気に発表し、世間を賑わせてくれました。私は長年、いわゆる格安SIM(MVNO)のIIJmioさ... 2021.02.25 Goods/物
Tax return/確定申告 2020年分の確定申告の注意点【自分用】 そろそろ昨年分の確定申告の準備をしなければいけない時期となりました。私にとっては今年で4回目(青色になってから3回目)の申告ですが、“今回から”とか“今回ならでは”の注意点があるようなので、あくまで(個人事業主である)自分に影響しそうな部分... 2021.02.08 Tax return/確定申告
Goods/物 食パンを焼くならポップアップトースターでいい。いや、ポップアップトースターがいい。 おうち時間が長期化する中、私もトースターを買ってみることにしました。ちなみに今まで食パンをどうやって食べていたかといえば…、面倒だから焼かずに食べる。(塗りやすいチューブ入りのファットスプレッドばかり塗ることになります)コンロのグリル(魚と... 2021.02.04 Goods/物
Money/お金 資産の最新状況確認(2021年1月末) あっという間に1月も終わりましたので、2021年一発目の資産状況をまとめておきます。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「両者を合算した総額」それぞれの絶対額を100... 2021.02.02 Money/お金Retire/早期リタイア記録
Tax return/確定申告 医療費控除の申告に「医療費通知」は使用しないほうがいい。(と私は思う) 今年も確定申告のシーズンがやってきました。源泉徴収されているサラリーマンの皆さんでも、「この1年間に、家族合計で10万円以上の医療費を支払ったから、医療費を控除してもらって所得税を少しでも安くしよう、取り戻そう」ということが可能ですので、こ... 2021.02.01 Tax return/確定申告
by konmaru 2020年のページアクセスTOP10 2018年、2019年に続き、遅ればせながら「2020年1月1日〜12月31日の間に、当ブログでページビューの多かった上位10記事」を振り返ってみます。 第10位(全ページビューのうち0.53%)2019年2月8日公開。公開した2019年で... 2021.01.25 Editorial/編集前後記by konmaru
Money/お金 資産の最新状況確認(2020年12月末) コロナに明け暮れた2020年も終わりました。ということで、2020年12月末時点の資産状況をまとめておきます。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「両者を合算した総額... 2021.01.04 Money/お金Retire/早期リタイア記録
by konmaru コロナ禍 第三波をめぐる雑感。 今年も残すところあと1週間あまり。昨年の12月31日に、WHO(世界保健機関)の中国事務所に初めて感染報告がされてからもうすぐ丸1年です。日本国内での感染拡大に歯止めがかからない不穏な年末ではありますが、いろいろと思うところもあり、ちょっと... 2020.12.24 News/報道by konmaru
by konmaru Amazon?から「利用規約違反だからアカウントを一時停止した」というメッセージが送られてきた。 つい先日、iPhoneのメッセージアプリ宛に、「Amazon」さんを名乗る何者かからメッセージが送られてきました。iPhoneのメッセージアプリは、「Apple製デバイスを持つ相手とやりとりできるiMessage」「送り先がメアドの場合のM... 2020.12.23 Technology/科学技術by konmaru
Money/お金 資産の最新状況確認(2020年11月末) いよいよ冬本番。寒くなってきました。ということで、11月末時点の資産状況をまとめておきます。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「両者を合算した総額」それぞれの絶対額... 2020.12.01 Money/お金Retire/早期リタイア記録
by konmaru スーパーで「消費期限切れ食品」に関するやりとり。 つい先日、自宅近所のスーパーマーケットでいつものようにお惣菜や飲料を何点か選び、レジに向かったときの話です。レジ担当の店員さん(私同様50代なかばぐらいの、ちょっと疲れた感じの女性)とのやりとりが印象的だったので、以下に再現してみます。 レ... 2020.11.25 Conversation/会話by konmaru
Health/健康 もしかして「尿路結石」になったのかも。 以前、「血尿」の症状について書かせてもらいましたが、あれから半年以上の経過観察を経て、先日再度泌尿器科を訪問し、尿検査・エコー検査などを受けさせていただきました。その結果、ドクターからは…、血尿なし。膀胱はエコーで見ても問題なし。2月の検査... 2020.11.24 Health/健康
by konmaru トランプさんはなぜ当選確実を逃したのか。 アメリカの大統領選挙は、今日(11月9日)現在、まだいくつかの州で開票が終了していませんが、日本時間の8日未明に「バイデン候補、当選確実」が報じられ、一つの節目を迎えました。今のところ「民主党:バイデン大統領候補・ハリス副大統領候補」の得票... 2020.11.09 News/報道by konmaru
Money/お金 資産の最新状況確認(2020年10月末) 11月になりました。ということで、毎月恒例の資産状況をまとめておきます。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「両者を合算した総額」それぞれの絶対額を100%として、月... 2020.11.02 Money/お金Retire/早期リタイア記録