retire

スポンサーリンク
年金受給を繰り下げた場合の金額を試算してみた。 Money/お金

年金受給を繰り下げた場合の金額を試算してみた。【準備編】

きっかけとなった新聞報道 1月26日付の日本経済新聞の紙面ならびに電子版に、こんな見出しの記事が載っていました。 『年金開始、75歳も選択肢 厚労省検討毎月の受取額は2倍、高齢者就労の呼び水に』 電子版画面の一部。 簡単にいうと、「年金の受...
初の青色申告〜part8:Googleアドセンスからの支払い処理について Retire/早期リタイア記録

初の青色申告〜part8:Googleアドセンスからの支払い処理について

Googleアドセンスのそもそもの仕組み 「事前に手続きをして、ブログに設定を施すと、ブログ内にGoogleさんから広告が配信され、閲覧した方々がそこをクリックするとブログ運営者に報酬(広告収入)が支払われる」というのが、大まかな仕組みです...
Money/お金

資産の最新状況確認(2019年1月末)

ついこの前まで、「紅白がどうの、箱根駅伝がどうの」と言っていたとかと思えば、もう1月が終わってしまいました。早いもんです。ということで、月に1度の資産(運用)状況をまとめておきます。 1 資産の種類別シェア(不動産含む) まずは、保有する全...
Retire/早期リタイア記録

初の青色申告〜part7:クラウド会計ソフトのクレジット明細自動取り込みについて

そもそもの機能 クラウド会計ソフトを使うと、事業用として連携登録しておいた銀行口座やクレジットカード上で取引が発生した時に、その日付や金額、取引先などの利用明細を自動で取得し、過去データからAIを使って勘定科目などを推測し、日々の記帳・仕訳...
After/リタイア後

アイドルグループの「働き方改革」

今年結成20周年を迎えるジャニーズのアイドルグループ 嵐が、2020年いっぱいで活動休止するそうです。2017年6月(16日)に大野リーダーがメンバーを集めて「自由に生活がしてみたい」と伝えたのが発端で、その後、メンバー間で何度も何度も話し...
by konmaru

こんな「肺がん検診」でした。

そもそもの発端 2017年の春に、地元区役所の健康課さんから各種がん検診の案内が送られて来ました。私はタバコを嗜むため、肺がんリスクが最も心配です。案内書によると、サラリーマン時代の人間ドックで毎年受けてきた「胸部X線撮影(いわゆる肺のレン...
Retire/早期リタイア記録

初の青色申告〜part6:商工会議所での税務無料相談について

おさらい クラウド会計ソフト「Freee」を使うことで、申告書類があらかた出来上がってきました。言うまでもなく、Freeeを使えば、申告書を手書きする必要はありません。よって、経費にできる領収書があとから見つかった場合でも、Freeeに追っ...
Retire/早期リタイア記録

初の青色申告〜part5:貸付物件の修繕積立金・管理費について

基本ルール 「不動産の貸付物件用に支払っている修繕積立金や管理費は、経費計上できる」ということなので、青色申告に含めることにします。 証憑書類の準備 修繕積立金・管理費については、マンションの管理組合に毎月支払う必要があります。私の場合、ワ...
Retire/早期リタイア記録

初の青色申告〜part4:株式配当について

(注)投資関連の申告まわりは、私にとって最も難解な申告書類作成作業であり、記述内に事実誤認を含んでいる可能性もありますので、ご注意ください。 基本ルール 「株式投資で利益が出たら、確定申告が必要です」という大原則がありますが、私はまずここで...
Editorial/編集前後記

初の青色申告〜part3:ブログ収入の整理・確認

2017年に会社員を早期退職し、2018年からはフリーランスの個人事業主として、事務サポート・データ入力・Webコンテンツ執筆など、まぁ「何でも屋」的なスタイルで独立開業したわけですが、収入面だけでいけば、サラリーマン時代のレベルには(当然...
Retire/早期リタイア記録

初の青色申告〜part2:家賃収入の整理・確認

資産をただ取り崩すだけでなく、蓄えたお金に少しは働いてもらおうと始めた「ワンルームマンション投資」。今のところ入居者さんからの家賃もキチンと入金いただいており、一方で修繕積立金・管理費、さらには不動産管理会社さんの集金代行費用などもしっかり...
初の青色申告〜part1:ICカードリーダーを入手 Retire/早期リタイア記録

初の青色申告〜part1:ICカードリーダーを入手

これまでにも何回か「個人事業主になった2018年分(平成30年分)から青色申告をするつもり」であることを書いてきました。   そして、ついに年も改まりました。クラウド会計ソフト『freee』上で1年間にわたって記帳してきたお金の出入りを確認...
10年ぶりの空気清浄機フィルター交換 After/リタイア後

10年ぶりの空気清浄機フィルター交換

「愛用しているスマホのカレンダーアプリが、3年ぶりのエアコンフィルター交換を教えてくれて助かった」 という記事を書いたのは、2週間ほど前のことです。(「3年ごと」の繰り返しイベントとして設定したのは、もちろん自分ですが) で、つい先日。スマ...
Money/お金

資産の最新状況確認(2018年12月末)

12月が終わりましたので、月に1度の資産(運用)状況をまとめておきます。 1 資産の種類別シェア(不動産含む) まずは、保有する全ての資産を「国内・外国」×「現金・債券・株式」と「(国内)不動産」の7つに分け、毎月の資産総額を100%とした...
After/リタイア後

「転居を伴わない銀行口座の支店変更」:後編

「不動産の貸付収入(ワンルームマンションの家賃収入)の入金口座を変更する」件について、進展がありました。 ↓前編はこちら。 前編を要約すると、以下のような感じになります。 「現在入金用として新規で開設したA銀行の口座は、優遇サービスの適用条...
数年おきの定期イベントを忘れないためのカレンダーアプリの工夫 Consumption/消費

数年おきの定期イベントを忘れないためのカレンダーアプリの工夫

早期退職すると、日ごろ関わる人間は限定されてきますので、良くも悪くも対面形式で人から刺激を得る量が減ってきます。 これは脳への刺激という意味では決して好ましいことではないかもしれません。 低刺激 → 脳の不活性化 → 記憶力の低下 → 物忘...
After/リタイア後

「転居を伴わない銀行口座の支店変更」に悪戦苦闘

早期退職後の資産運用の一環として「不動産の貸付収入(ワンルームマンションの家賃収入)」を得ていることは以前にも書きましたが、訳あって家賃が入金される口座を変更できないか検討をしています。 現在の入金口座ではダメな理由 貸付用物件の管理を代行...
After/リタイア後

初めての青色申告に向けて商工会議所の無料相談を予約しました。

「電子帳簿保存って、結構ハードルが高い」という記事の中で、地元の商工会議所さんが実施している「記帳に関する無料相談」について触れさせてもらったことがあります。 この記帳相談の過程で「電子帳簿保存」という制度を教えてもらったのですが、担当者の...
After/リタイア後

早期退職後の「消費生活十訓」

広告代理店の電通さんには、1951年に作られた「鬼十則」という“行動規範”があるそうです。 ウィキペディアさんから引用します。 仕事は自ら創るべきで、与えられるべきでない。 仕事とは、先手先手と働き掛けていくことで、受け身でやるものではない...
Money/お金

資産の最新状況確認(2018年11月末)

11月が終わりましたので、月に1度の資産(運用)状況をまとめてみました。 1 資産の種類別シェア(不動産含む) まずは、保有する全ての資産を「国内・外国」×「現金・債券・株式」と「(国内)不動産」の7つに分け、毎月の資産総額を100%とした...
スポンサーリンク