花見

スポンサーリンク
こんな「皇居乾通りのお花見」でした。【警備編】 by konmaru

こんな「皇居乾通りのお花見」でした。【警備編】

「皇居乾(いぬい)通り一般公開」の4回目です。(今春の一般公開は終了しました)今回は、厳重な警備の様子などをご紹介します。(なんてったって、皇居ですからね)私の歩いた全体ルートはこちら。まずは皇居外苑の広場から。警察関係車両が何台も駐車して...
こんな「皇居乾通りのお花見」でした。【建物編】 Architecture/建築

こんな「皇居乾通りのお花見」でした。【建物編】

「皇居乾(いぬい)通り一般公開」の3回目です。(今春の一般公開は終了しました)今回は、肉眼で初めて見た建物などをご紹介します。(何度も見た建物も含まれますが)私の歩いた全体ルートはこちら。まずはこの辺から。 霞ヶ関の官庁街が見えます。 奥に...
こんな「皇居乾通りのお花見」でした。【人手&案内編】 Architecture/建築

こんな「皇居乾通りのお花見」でした。【人手&案内編】

「皇居乾(いぬい)通り一般公開」の2回目です。今春の一般公開は4月7日(日)までですので、参考情報として混み具合などについて写真でご紹介します。(ただし平日の場合です。土日はもっと混み合うかと)私の歩いた全体ルートはこちら。まずは、二重橋前...
こんな「皇居乾通りのお花見」でした。【お濠&石垣編】 Architecture/建築

こんな「皇居乾通りのお花見」でした。【お濠&石垣編】

つい先日、春の陽気に誘われて、「皇居乾(いぬい)通り一般公開」に行ってみました。私の歩いた全体ルートはこちら。ご覧のように、私はJR有楽町駅から出発し、東京国際フォーラム通過 → 馬場先門交差点 → 二重橋前交差点 → 坂下門へと進みました...
ニューオータニクラブ会員誌にメロメロ… After/リタイア後

ニューオータニクラブ会員誌にメロメロ…

過去に「クレジットカード機能の付いたホテルニューオータニの会員カード」について投稿したことがあります。このホテル会員(「ニューオータニクラブ」と言います)になると、隔月ぐらいの頻度で「CHECK IN」という会員誌が送られて来るのですが、本...
「お川見」、その後。 by konmaru

「お川見」、その後。

以前のブログで、「東京・目黒川に沿ってお花見の見どころを予習する」という記事を数回に分けて書かせていただきましたが、桜も満開となった去る26日、
お川見(目黒川でお花見の予習)その7(完結編) by konmaru

お川見(目黒川でお花見の予習)その7(完結編)

来たるシーズン全開に向けて「都内有数のお花見スポットである目黒川沿いベストビューを探そう」の7回目です。完結編です。写真つきのブログ記事って、結構手間がかかりますね。w
お川見(目黒川でお花見の予習)その6 by konmaru

お川見(目黒川でお花見の予習)その6

来たるシーズン全開に向けて「都内有数のお花見スポットである目黒川沿いベストビューを探そう」の6回目です。
お川見(目黒川でお花見の予習)その5 by konmaru

お川見(目黒川でお花見の予習)その5

来たるシーズン全開に向けて「都内有数のお花見スポットである目黒川沿いベストビューを探そう」の5回目です。
お川見(目黒川でお花見の予習)その4 by konmaru

お川見(目黒川でお花見の予習)その4

来たるシーズン全開に向けて「都内有数のお花見スポットである目黒川沿いベストビューを探そう」の4回目です。
お川見(目黒川でお花見の予習)その3 by konmaru

お川見(目黒川でお花見の予習)その3

来たるシーズン全開に向けて「都内有数のお花見スポットである目黒川沿いベストビューを探そう」の3回目です。
お川見(目黒川でお花見の予習)その2 by konmaru

お川見(目黒川でお花見の予習)その2

来たるシーズン全開に向けて「都内有数のお花見スポットである目黒川沿いベストビューを探そう」の2回目です。前回はこちら。(お花見とかお川見以前に、つい首都高のジャンクションに誘惑されてしまいました。)
お川見(目黒川でお花見の予習)その1 by konmaru

お川見(目黒川でお花見の予習)その1

昨日(3月1日)の東京都内は、最高気温が20度を超えたとか。花粉症の人には大変な時期ではありますが、一方でお花見シーズンもグーンと近づいてきました。
スポンサーリンク