Money/お金

スポンサーリンク
特別定額給付金の申請書が届いた。 by konmaru

特別定額給付金の申請書が届いた。

先日オンライン申請した「特別定額給付金」が、今週振り込まれました。しがない単身中年男性のフリーランス個人事業主にとっては大変ありがたい10万円ですので、大事に使わせていただきます。 で、入金の数日後。入金済みの我が家にも改めて申請書が郵送さ...
「新型コロナ支援制度」の変更に気づかなかった話。(その2) by konmaru

「新型コロナ支援制度」の変更に気づかなかった話。(その2)

今回は、前回(その1)よりも切実な話になると思います。 「持続化給付金」について。これは経済産業省が行なっている支援でして、簡単に言うと「新型コロナウィルス感染症拡大によって、営業自粛とかで大きな影響を受けてるだろうけど、給付金を出すから事...
「新型コロナ支援制度」の変更に気づかなかった話。(その1) by konmaru

「新型コロナ支援制度」の変更に気づかなかった話。(その1)

タイトル通りのエピソードなのですが、私が「途中での変更」に気づかずにいた点が2つありましたので、備忘メモとして整理しときます。 「特別定額給付金」のオンライン申請に対応するMacのOS私の居住自治体で申請受付が開始された初日に、手元のMac...
資産の最新状況確認(2020年4月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2020年4月末)

全くもって、「油断できないのに退屈なだけの日々」が続いていますが、なんとか4月度の資産チェックが終わりました。1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「両者を合算した総額...
資産の最新状況確認(2020年3月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2020年3月末)

嵐のような3月がなんとか終わりました。で、月イチの資産チェックをば。(なお、今回からデータの紹介順をちょっと変えます)1 資産額の変動推移まず、保有する資産総額の増減・変動実績です。2018年1月度における「不動産」「金融資産」「両者を合算...
資産の最新状況確認(2020年2月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2020年2月末)

世界中の株式市場をコロナショックが襲った2月。私も恐る恐る資産(運用)状況をまとめてみました。1 資産の種類別シェア(不動産含む)まずは、保有する全ての資産を「国内・外国」×「現金・債券・株式」と「(国内)不動産」の7つに分け、毎月の資産総...
資産の最新状況確認(2020年1月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2020年1月末)

オリンピックイヤーも、はや1ヶ月が終わってしまいました。ということで、2020年最初の資産(運用)状況をまとめておきます。(データを取りまとめたのは、厳密には「2月2日時点」です)1 資産の種類別シェア(不動産含む)まずは、保有する全ての資...
早期リタイア後、「食費」がどのくらい減ったか。 Money/お金

早期リタイア後、「食費」がどのくらい減ったか。

前回、リタイア前後における「衣服・美容関連」支出の推移を集計してみましたが、我ながら意外な発見もあったので、「食費」についても振り返ってみることにしました。※現金分を含め、入出金をほぼ完璧に記録し始めた2014年(ただし7月以降)から201...
早期リタイア後、衣服・美容関連の支出がどのくらい減ったか。 Money/お金

早期リタイア後、衣服・美容関連の支出がどのくらい減ったか。

昨年末、自宅の大掃除をした時のこと。サラリーマン時代に着ていた戦闘服(スーツ類)がクローゼットの中にまだたくさん残してあるのを見つめているうちに、「あれ、そういえば新しい服って最近いつ買ったっけ?」という疑問が浮かんできました。私の場合、早...
資産の最新状況確認(2019年12月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2019年12月末)

2019年が締まりましたので、12月分の資産(運用)状況をまとめておきます。(年末年始のイベントが続いたため、厳密には「1月4日時点」の状況です)1 資産の種類別シェア(不動産含む)まずは、保有する全ての資産を「国内・外国」×「現金・債券・...
お金に対する価値観は人それぞれ。(中高年の場合) Money/お金

お金に対する価値観は人それぞれ。(中高年の場合)

師走となったこともあり、前職関連の元同僚らとの飲み会が重なりました。メンバーは、40代後半〜60代前半の皆さんだったのですが、各位の“経済観念”や“お金にまつわる苦労”にまつわる会話が興味深かったので、お裾分けしてみます。 まずは、「40代...
資産の最新状況確認(2019年11月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2019年11月末)

1年がどんどん早くなる今日この頃。もう12月ですよ。どうしましょ。ということで、毎月恒例の資産(運用)状況のまとめです。今回は11月末日バージョンです。1 資産の種類別シェア(不動産含む)まずは、保有する全ての資産を「国内・外国」×「現金・...
厚生労働省から郵便が届いた。 Money/お金

厚生労働省から郵便が届いた。

つい先日、自宅のポストに「厚生労働省」からの封書が届いていました。「職業安定局雇用保険課」からの「雇用保険に関する大切なお知らせ」だそうです。早期リタイア・早期退職後にいただいていた「基本手当(いわゆる失業保険・失業手当)を返せ」とかだった...
資産の最新状況確認(2019年10月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2019年10月末)

今年も残すところあと2ヶ月。寒い季節に突入ですね。ということで、毎月恒例の資産(運用)状況のまとめです。今回は10月末日バージョンです。1 資産の種類別シェア(不動産含む)まずは、保有する全ての資産を「国内・外国」×「現金・債券・株式」と「...
「キャッシュレス決済でトクするための情報」に見る効用と限界。 Money/お金

「キャッシュレス決済でトクするための情報」に見る効用と限界。

先週から始まった消費税の税率アップに伴い、いろんなメディアで「国のキャッシュレス・ポイント還元事業で少しでもトクをするには?」という特集が組まれています。メディアの報道にはしばしば見受けられることではありますが、こと今回のキャッシュレス決済...
資産の最新状況確認(2019年9月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2019年9月末)

(少なくとも自分の中では)毎月恒例の資産(運用)状況をまとめておきます。今回は9月末日バージョンです。【おことわり】※8月末をまとめた回のラストで、実は、SBI証券の取引画面で、「あれ? こっちの金額とあっちの金額、もしかしてダブルカウント...
資産の最新状況確認(2019年8月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2019年8月末)

8月末日時点の資産(運用)状況をまとめておきます。1 資産の種類別シェア(不動産含む)まずは、保有する全ての資産を「国内・外国」×「現金・債券・株式」と「(国内)不動産」の7つに分け、毎月の資産総額を100%とした時のそれぞれのシェアをまと...
マネーフォワードユーザーは銀行口座の解約手順に要注意 Money/お金

マネーフォワードユーザーは銀行口座の解約手順に要注意

銀行のネットバンキング機能をクラウド上で連携させてお金のやり取りを記録するクラウド型家計簿『マネーフォワード』というサービスがあります。今回は、“そこに連携登録している口座を解約する際の手順には注意が必要”というお話です。 そもそもの発端(...
SBI証券でTポイントを使って投資してみた。 Money/お金

SBI証券でTポイントを使って投資してみた。

楽天証券では、2年前から楽天スーパーポイントとの連携サービスを始めています。具体的には、以下のような内容です。楽天ポイントで投資信託の購入積立が可能楽天市場での買い物で、ポイントが+1倍楽天カード決済で投資信託積立をするとポイントが貯まる ...
資産の最新状況確認(2019年7月末) Money/お金

資産の最新状況確認(2019年7月末)

7月末日時点の資産(運用)状況をまとめておきます。1 資産の種類別シェア(不動産含む)まずは、保有する全ての資産を「国内・外国」×「現金・債券・株式」と「(国内)不動産」の7つに分け、毎月の資産総額を100%とした時のそれぞれのシェアをまと...
スポンサーリンク