「公的年金」備忘メモ

「公的年金」備忘メモ Money/お金
スポンサーリンク

これまで散発的に年金関連の投稿を続けてきましたが、基本的な情報をこの記事に集約し、随時更新していきたいと思います。

※自分の興味関心の赴くまま更新します。
※よって、情報領域は網羅的ではありません。
※一部、事実誤認が含まれている可能性がありますし、今後の制度変更に合わせが更新ができない可能性もあります。

近くの年金事務所さんでいただいた案内冊子の表紙です。

年金の種類

老齢基礎年金

  • いわゆる「国民年金」のこと。

老齢厚生年金

  • いわゆる「厚生年金」のこと。

保険料について

「国民年金」保険料の免除・納付猶予

年金のもらい方

手続き

  • 65歳の誕生月の約3カ月前に年金機構から案内・年金請求書が届く。
  • 請求書を年金機構or区役所に提出 → 受給開始。
  • 繰り下げ受給(後述)したい場合
    • 65歳で請求書を提出しない。
    • 月単位で繰り下げできるので、受給したくなったら要手続き。
    • 繰り下げ上限の70歳までのどこかで手続きすること。(「忘れて5年経過(75歳)すると無効」になるらしい)

標準的な受給開始年齢

  • 満65歳から。(死ぬまでもらえる)

受給の具体的なタイミング

  • 65歳から受け取る場合、「65歳になった月(誕生月)の翌月」からスタート。
  • 年金の振込は、年6回。偶数月の15日に「年額の1/6」が振り込まれる

繰り下げ受給

手取り額の計算(「雑所得」所得税の源泉徴収)

  • 公的年金は「雑所得」扱い。
  • 受給時に所得税が源泉徴収される。
  • 源泉徴収額=(年金支給額-各種控除の合計) × 5.105%
    • 確実にねらえる「各種控除」
      • 公的年金等控除:120万円
      • 基礎控除   :  38万円
  • 計算例(年金200万円、公的年金等控除・基礎控除をする場合)
    • 200万円-(120万円+38万円)=42万円
    • 42万円 × 5.105%=2万1441円(←源泉徴収額)
    • 200万円-2万1441円=197万8559円(←手取り額)
  • これ以外に「介護保険料」も源泉徴収されるとのこと。(人によって保険料はバラバラ)

情報源

日本年金機構ホームページ(一般情報)

ねんきんネット(自分の年金記録・見込額の確認)

ねんきんダイヤル(一般相談)

  • 0570−05−1165
  • or  03-6700-1165

年金事務所での来訪相談予約

  • 0570−05−4890
  • or  03-6631-7521

コメント

タイトルとURLをコピーしました