こんな「NHK放送博物館」でした。【屋外編】

こんな「NHK放送博物館」でした。【屋外編】 by konmaru
スポンサーリンク

先日、東京港区の愛宕山にある「NHK放送博物館」に行ってみました。

目的は、12月1日から始まった「BS-8Kスーパーハイビジョン本放送」のシアター上映を見学するためです。

初めて行ってみたのですが、予想以上に楽しめましたので、ご報告させていただきます。


この日は、快晴でしたから、愛宕山の周辺をウロウロしながら向かいます。

赤羽橋から見た東京タワー。この奥に愛宕山があります。

 
虎ノ門の光円寺というお寺の前に掲げられていた、ありがたいお言葉。
確かに、人間は独善的になるとロクなことがありません。
身にしみます。

このお言葉は定期的に更新されているらしく、ストリートビューに残っているのは「『頭を下げる』世界ではなく『頭を下げずにはおれない』世界に生きたい」です。いずれも深いお言葉です。

 
ということで、愛宕山のふもとまでやって来ました。

目の前にあるのが標高25.7mの愛宕山。その山頂にNHK放送博物館があります。奥に見える高層ビルは愛宕山の向こう側に建っているビルです。

 
拡大すると、山頂の白い建物の上部にNHKのロゴが見えます。
これが放送博物館です。
正面左には伝叟院(←読めませんw)、右には愛宕山をくぐり抜けるトンネルがありました。

真ん中に見える白い鉄骨のタワーは、山頂に向かう「愛宕山エレベーター」です。

 
トンネルの前まで来ました。
外が明るい分、余計にトンネル内の薄暗さが際立ちます。

歩行者も通れますが、歩いていて独特の雰囲気を感じました。

 
トンネルの向こう側はこんな感じです。

太陽の向きで、たまたまこちら側が日なたになっていますけど、日陰になったら、やっぱりちょっと怖そうなトンネルです。

 
気を取り直して、さっきの「愛宕山エレベーター」で山頂に向かいます。

山頂に到着し、エレベーター側に振り返ったところ。

 
エレベーターから続く、このブリッジを渡った先が愛宕山です。

江戸・明治の時代には、周囲に高い建物などもなく、眺望の地・桜の名所として賑わったそうですが、この日は平日だったからか、実に閑静でした。

 
ようやく、山頂にあるNHK放送博物館に到着です。
かつてはここにNHKの前身である「東京放送局(JOAK)」があって、ここからラジオ放送が行なわれていたそうです。

こんな「NHK放送博物館」でした。【屋外編】
当時は、さぞ見晴らしが良かったんでしょうね。(当時の2階建の局舎はこちらのページで見られます)

 
今では、山の麓に建っているビルが、山頂に建っている4階建の放送博物館をすっかり見下ろしています。

右に陣取るのは、パークコート虎ノ門愛宕タワーという、三井不動産レジデンシャルさんの高級分譲タワーマンションです。

 
左側にも、高層ビルがズドーンと。

愛宕グリーンヒルズのフォレストタワー。こちらは森ビルさんの高級賃貸タワマンですね。

 
さて、名作絵本『ちいさいおうち』の読後感のような感傷を振り払い、放送博物館の本題に戻りましょう。

正面玄関の右脇に、何やら不思議な鉄くず 鉄のオブジェが。

鉄製の近未来型「巨大軍配」にも見えますが…。

 
軍配の正体は、東京タワーの先端に付いていた「NHKの総合・教育テレビのアナログ放送波を発信していたアンテナ」の一部でした。

どうやって外したんでしょう。それを考えると夜も眠れなくなっちゃいます。(←古いっつーの)

 
そんなこんなで、正面玄関です。

ちなみに、入場無料です。太っ腹です。

 
長くなりましたので、展示内容については次回にでも。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました