「口臭除去」ノウハウまとめ

by konmaru
スポンサーリンク

前回、図書館にまつわる「臭い」の記事を投稿しましたけれど、今回は「臭い」つながりということで「口臭」の予防・除去に関するノウハウをメモしてみます。

ほぼ自分のための備忘メモですが、今後も追加情報があれば適宜加筆修正していこうと思います。

ベースとなる元ネタは、NHKのBSで先日放送された『美と若さの新常識』ですが、いくつか自分でググった商品情報なども付加しています。

以下、ご興味のある方はご一読下さい。

 

 

★口臭の主要成分は以下の3つ

硫化水素 → 口内での発生は、体調に影響される。(原因は人それぞれ)

メチルメルカプタン → 歯周病の疑いあり。(歯医者での診察・治療が必要)

ジメチルサルファイド → これも体調の影響で発生。(原因は人それぞれ)

これらは口内の細菌(原因菌)が作っている。

 

 

★口臭の主な原因は、唾液の減少による口腔内の乾燥

唾液が(たくさん)分泌されると「口臭成分」の測定値は激減

唾液が「原因菌」を閉じ込めたまま、胃に流し込む。

発生した「口臭成分」が口の外に出るのも防いでくれる。

 

 

★唾液を減少させる要因

酒の飲み過ぎ

食生活の乱れ

睡眠不足

緊張・ストレス・疲労

加齢

 

 

★唾液を出すための舌回転エクササイズ

を前歯と唇の間に入れてゆっくり回転させる。

舌の動きに合わせて目も同じように回転させる。

この時 なるべく唇が膨らむくらい強く押す

口内が乾燥したと思ったらやる。

 

 

★口臭の「原因菌」自体を減らす「ロイテリ菌」

ロイテリ菌」という乳酸菌を摂取する。

ロイテリ菌が原因菌の増殖を抑える。

ヨーグルトのほか、ロイテリ菌をフリーズドライしたタブレットも市販。

タブレットは食後になめる。効き目は3時間程度2週間使うと口臭の減少を実感できる。

 

ロイテリ菌入りのヨーグルト(一例)

ロイテリ菌入りのタブレット(一例)

★歯医者が口臭除去に使う「塩化亜鉛」

塩化亜鉛は、病院などで使われる殺菌効果のある成分。

水で薄めて口を1分ほどゆすぐと、90分から120分間は臭いを嗅げないレベルに落ちる。

ただし、対症療法なので、時間とともに口臭は戻る。

塩化亜鉛が配合されたマウスウォッシュも市販。

 

マウスウォッシュの一例

★食事で口臭を減らす方法

歯ごたえがあって、しっかり噛まないといけない食品を食べると、唾液が分泌される。

番組では、とんかつごぼうひじき海藻のほか、玄米粉で作ったニョッキを紹介。

裏ワザとして「砂糖入りのアメ」。

臭いを出さない菌が糖分を食べ、酸を排出し、口内が酸性に。

口臭の原因菌は酸に弱く、臭い成分を排出しなくなる。

ただし、虫歯に注意

(シュガーレスガムではダメだが、噛むことによる唾液分泌効果はあり)

 

 

★舌苔の除去も効果的

歯垢を取り除く歯周ケアをしても、口臭はほとんど減少せず。

舌苔のクリーニングで、口臭は 51%も減少

 

 

★舌クリーニングのコツ

専用の舌ブラシを使用。

優しくなでるように、力を入れ過ぎないのがコツ。

やり過ぎは舌の粘膜を傷つける恐れあり。

舌を出して、奥の方をブラッシング。

頻度は、舌苔で舌の赤みが見えなくなったらやる程度。

 

市販の舌ブラシ(一例)

 

★中国医学からみた舌

舌苔を付きにくくするためには「水の代謝」を助ける食生活をこころがける。

脂っこいものは避ける。

番組では大根サラダ小豆とハトムギのおかゆを紹介。

ブクリョウ(キノコの一種)やソウジュツなどの生薬の煎じ茶も。

 

 

とりあえず、以上です。

医薬品や医薬部外品などの使用にあたっては、説明書をよく読みましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました