公開日早々に、『ジュラシック・ワールド 炎の王国』を観てきましたので、簡単に感想をまとめてみます。(ネタバレは含んでいないつもりです)
大まかなあらすじや全キャストなどは上記リンク先などから確認していただくとして、ここでは鑑賞後の感想を中心にお伝えします。
まずは、ザックリとした感想
ご存知『ジュラシック・パーク』シリーズの映画ですが、さすがに5作目ともなると、1993年に公開された1作目とは、良くも悪くもまるで別物になっていて驚いた、というのが率直な感想です。
一番驚いたのは、画面の中で暴れまくる恐竜に対しては言うに及ばず、登場人物の誰に対しても全く感情移入できなかったことです。
私が歳をくって感性が鈍くなったという面もあるのでしょうが(^_^;)、「この人はカッコいい」とか「かわいそう」とか「悪事を働くけど、同情すべき点も多々あって」といった感情の起伏が全く起きなかったのです。
理由は、「現代の遺伝子工学で復活した恐竜たちも生命(いのち)に違いないのだから、再度迫る絶滅の危機から救わなければ」みたいな展開についていけなかったからだと思います。
とっくの昔に(人為的にでなく)いちど絶滅してんだから、また絶滅したってしょうがないじゃん。
そもそもが人為的に復活させられた恐竜なんだから、むしろ再絶滅でちょうどいいじゃん。
あんな危なっかしい生き物が世界に拡散したら、ブラックバスとかカミツキガメを問題視していた頃が懐かしくなるほどの生態系破壊が起きるに決まってるのに。
恐竜を助けてあげたいと思う側の人間もおこがまし過ぎるけど、恐竜をまたもや利用しようとする人間たちも、前作までに繰り返された捕獲や管理の失敗について学習しなさ過ぎだろ。
いくらフィクションでも、いや、フィクションだからこそ、「助けたい」「利用したい」という人間の「傲慢さ」とか「業(ごう)」みたいなものをもっとシリアスに描いてくれないと、登場人物がことごとくバカっぽく見えてくるんですけど。
というのが、感情移入できなかった理由です。
要するに、命がけで恐竜と向き合っているはずなのに、なんか「お遊び」でやっているようにしか見えなかったんですよね。。。
その一方、実は本作では、これまでのシリーズ中で初めて「恐竜に感情移入させることを目論んだ展開」がありまして、ちょっと興味が湧いた瞬間もありましたけど、そのためのストーリー展開や演出がステレオタイプ過ぎて、申し訳ありませんがドン引きしてしまいました。
次に驚いたのは、「生命は、新たな道を見つける」というテーマの扱いの軽さです。
これは、ジェフ・ゴールドブラム演ずるイアン・マルコム博士が第1作で発した名セリフ「Life finds a way.」が起点となっており、原作者であるマイケル・クライトンが小説に込めた重要なテーマのひとつだと私は思っています。
映画館に貼られていたポスターにも、この言葉が記されていますので、第1作以降のシリーズ全作品に通底する(はずの)テーマなんだとは思いますが、本作で展開されたストーリーからそれを感じ取れたかと問われると、「微妙…」という答えになるかと思います。
ネタバレを回避しながら、敢えて表現すると、
「これじゃぁ、『生命自らが新しい道を見つけた』というよりは、『新しい道が棚ぼた的に生命の前に開かれた』って感じじゃないの〜?」
というところではないかと。w
そして最後の驚きは、「もはや作れない映像など、ないのだなぁ」というVFX(Visual Effects)技術の進化っぷりです。
1993年の1作目で見せつけれらた「滑らかに動く恐竜のリアルさ(リアルな恐竜を見たことないですが…)」には、私だけでなく世界中の映画ファンが度肝を抜いたわけですが、と同時に若干の「不自然さ」とか「稚拙さ」が見え隠れしていたのも事実だったりします。
しかし、本作に出てくる恐竜は、まさに「生き物」にしか見えませんでした。
映像技術が、この四半世紀でここまで進化したのかと思うと、これはやはり、ぜひ映画館の大スクリーンで(それも、できればIMAX 3Dで)観るべきと言わざるを得ません。
詰まるところ、「物語性は感じなかったけど、映像と音響はハンパないよ」ということになりますので、「映画を鑑賞しに行く」というスタンスではなく「USJにできた最新アトラクションを体験しに行く」という意気込みで向き合うのがよろしいのではないかと思います。
まぁ、アトラクションだとしたら、約2時間の上映時間は長過ぎですし、「生命は新しい道を見つける」とかいうテーマ性や、恐竜に感情移入させようというストーリー展開や妙な演出など、一切不要だと思いますけど…。
最後に
『万引き家族』を取り上げた以前の記事のように、「ザックリとした感想」に続けて、「キャスト」「セット・美術・衣装」「音楽」「メッセージ性」など要素別の感想も書こうと思ったのですが、これ以上の感想がどうしても思い浮かびませんでした。w
まとめとして「映画館で観てよかったか」と問われれば、「映画館よりもテーマパークで、できれば30分ぐらいのアトラクションとして体験したかった」ということになります。
余談ですが、「感情移入すべき恐竜」が、登場人物に対してある種の愛情表現を示すシーンが何度か出てきます。
で、その愛情表現の方法が、シロクマ(ホッキョクグマ)が安心しきった時に発する「笹鳴き(ささ鳴き)」そっくりでありまして、おかげで鑑賞中にも関わらず、私の意識は「愛媛県立とべ動物園で暮らすしろくまピース」へとワープしてしまいました。
もしかすると、人工哺育が成功した国内初のホッキョクグマであるピースの方が、よっぽど「新しい道を見つけて頑張っている」と言えるかもしれません。
ピース、元気でやってますか〜?
(というか、そもそも爬虫類って、笹鳴きするんでしょうか。。。)
【注】以上、すべて個人の感想です。
コメント