有料衛星放送のWOWOWに加入していると、月末に「翌月分のプログラムガイド」が送られてきます。
それをチェックしていると「来月は、なんだか見たい番組がないなぁ」と思うことがあります。
それどころか、「来月どころか、今月だって、たいして見てないかも」とか「映画を予約録画しても、再生する時間がなくて、HDDレコーダーがどんどん圧迫されてるなぁ」とか「WOWOWで見たいのって、毎年2月のグラミー賞・アカデミー賞と、好きなミュージシャンのライブぐらいかも」と感じることすらあります。(個人の感想です)
そこで、「WOWOWを一時解約して、見たい番組が出てきた時に再度契約する」という方法を実践してみることにしましたので、そのフローをご紹介してみます。(WOWOWさんには「契約の一時休止」というしくみはありません)
1. 翌月分のプログラムガイドをチェック
まずはここから。
どうしても見たい(録画したい)番組があるなら…
→ 翌月も契約継続。手順終了。
見たい番組が見当たらないなら…
→ 「2」へ進む。
2. いったん解約する
手続きはカスタマーセンターへ電話、あるいはweb会員のページ(My WOWOW)から行ないます。
これで、翌月からはWOWOWが見られなくなり、課金もなくなり、プログラムガイドも送付されてこなくなります。
【注意点】
- 解約手続きは、月末最終日の23時55分までに完了させること。(そこを過ぎてしまうと、翌月も契約が継続してしまう)
- 解約手続きした当月は、末日まで視聴可能。(翌月のプログラムガイドを見てからじっくり検討しましょう)
3. 毎月(の下旬に)「翌月の放送予定」をチェックする
WOWOWのホームページなどでラインナップを確認します。
ホームページ上で、プログラムガイドの冊子と同イメージで確認できるほか、スマホ用の「プログラムガイド専用アプリ」も用意されています。
その結果、翌月も見たい番組が見当たらないなら…
→ このまま解約状態を継続し、翌月の下旬に再度この「3」を実行。
見たい番組が見つかったら…
→ 翌月になってから「4」へ進みましょう。
4. 「翌月1日」にWOWOWを契約(再契約)する
下記ページから申し込みます。(カスタマーセンターの電話番号もあり)
※「かつて契約していた時に作ったweb会員IDでログインすれば入力作業が省略できる『再加入用の手続きメニュー』」も、しっかり用意されています。(さすがWOWOWさん、よく分かってらっしゃいますよね)。
手続き完了後、テレビでWOWOWを選局し、15〜30分程度待つと…
→ スクランブル信号が解除され、視聴が可能となります。
【注意点】
この手続きは「翌月になってから」、それも「できるだけ1日(初旬)のうち」に実行しましょう。
理由は次の「5」を参照。
5. 契約中(再契約中)のポイント
その1:入会費などの初期費用がない
→ そもそも、こういうイニシャルコストが発生しないので「月単位で契約をこまめに見直す」ことが可能なわけです。
その2:契約は月単位
→ 日割り計算もありませんから、なるべく初旬、できれば1日付で契約したほうが、そのぶん見られる番組が増えることにもなります。
ただし勢い余って「前月の下旬」のうちに契約しないようにしましょう。1ヶ月分を損しますので。
その3:契約申し込み月の月額視聴料はかからない
→ たとえば7月1日に申し込んだとすると、「7月分は無料。費用が発生するのは8月分から」となります。
だからこそ、なるべく月初に契約した方がおトクというわけです。
ただし、以下の点は要注意です。
- たとえば「6月に解約 → 7月に再契約」の場合、7月分は無料になりません。
- 「7月に(再)契約」した場合「解約できるのは8月以降」です。(つまり8月分は課金されます)
いずれも「申し込み月の無料扱い」を悪用されないようにするための措置かと。(こういうルールにしておかないと「毎月1日に契約。月末最終日に解約」を繰り返すことで、ずっと無料で視聴できてしまいますから)
その4:契約中は(契約中こそ)翌月の放送予定をしっかりチェック
→ いったん契約すれば、またプログラムガイドが送られてくるので、熟読して「来月も契約継続すべきかどうか」を判断しましょう。
つまり、これで冒頭の「1」のフローに戻ったことになります。(以下この繰り返しです)
「見たい番組がないのに惰性で契約を継続する」のも、「見たい番組があったことに気づかず、(再)契約手続きを失念する」のも、どちらももったいない話ですから、情報収集とチェックはしっかり行ないたいものです。
いずれにせよ、ご利用は計画的に。
コメント