今夏の引越しでいろんなものを新規調達することになりました。
基本、「まだ使えそうなものは新居でも使う」をモットーにしていたのですが、新居側に設置されていない設備や備品などは新たに買うしかありません。
で、いろいろ買ったものを一覧化して簡単なコメントを添えて備忘メモ代わりにしておきます。
- シーリングライトその1:日立LEC-AHS1410K
- シーリングライトその2:共同照明 シーリングライト 4灯 調光 調色 8畳 シーリングスポットライト GT-DJ244-B-9WT-2 ブラック
- ダイニング用の椅子:イームズチェア(プラスチックサイドシェルチェア)
- ダイニングテーブル:NOCE ダイニングテーブルBF2458
- オーダーカーテン:パーフェクトスペースカーテン館 オデッセイセット
- エアコン:ダイキン AN40YEP-W
- エアコン室外機対策その1:山善 エアコン室外機用アルミエアコンガード(ひさし付き) 【マグネットタイプ】WAAG-8360MCS
- エアコン室外機対策その2:日除けシート(ノーブランド)
- 掃除機:通販生活 マキタのターボ60
- バスマット:Amazonさんで買った珪藻土バスマット
シーリングライトその1:日立LEC-AHS1410K
- わたしはAmazonさんで買わせてもらいました。2万円弱だったと思います。
- 光量・光色ともに無段階調整可能で、非常に高機能なのはいいのですが、リモコンがHDDレコーダー並にデカイのが難点。もう少し小ぶりにしてほしかったです。
シーリングライトその2:共同照明 シーリングライト 4灯 調光 調色 8畳 シーリングスポットライト GT-DJ244-B-9WT-2 ブラック
- これもAmazonさんで1万円ちょっとで買いました。
- 聞いたことのないメーカーでしたが、これも光量・光色ともに無段階調整できて、しかも各ライトの角度も変えられるため、重宝してます。
- リモコンに反応するセンサーが「(専用の)LED電球」に内蔵されているのか、それとも「器具側」に内蔵されているのかよく分かっていないのですが、光量・光色を変えられるLED電球ってあまり見かけないので、寿命が来たらたぶん専用の電球を買うことになりそうな気がします。(リンク先はこちら)
ダイニング用の椅子:イームズチェア(プラスチックサイドシェルチェア)
- これまで仕事用と食事用のテーブルを兼用していましたが、スペースが確保できたためダイニングテーブルを新設することにし、それにともないイームズチェアを1脚買い増しました。
- デザインがそっくりな別ブランドのチェア(リプロダクト)がたくさん出回っていますが、10年以上に買った1脚目同様、正規取扱店から本物を買わせてもらいました。1脚5万円弱だったかと。以前より値上がりしてますね。。。
- ↓こちらのお店で買うと、グライズキャップ(脚に履かせるタイプのフェルト地付きのカバー)がもらえるみたいです。
イームズ サイドシェルチェア DSR ブラック クロームベース[DSR. 47 ZA E8] | インテリアショップvanilla
イームズ サイドシェルチェア DSR ブラック クロームベース[DSR. 47 ZA E8] クロームベース vanilla
ダイニングテーブル:NOCE ダイニングテーブルBF2458
- 「3人で座れて、円形テーブルほど存在感がなくて、そんなに高くないもの」を探していたら、これを見つけました。色も形も気に入ってます。
- 天板に載せていい重さは15kgまでとのことですが、実用上なんの問題もありません。(テーブルの上に乗っかって天井掃除とかはやめましょう)
ダイニングテーブルBF2458【送料無料】オーク
家具・インテリアを全国に店舗展開するNOCE【ノーチェ】の公式サイト。人気の北欧・ブルックリン系などコスパの高いおしゃれな家具やソファー、ダイニングテーブル、チェアなど豊富に取り揃えています。お得なお役立ち情報も満載。
オーダーカーテン:パーフェクトスペースカーテン館 オデッセイセット
- 「サイズのオーダーができて、完全遮光タイプで、なるべく重くなく、レースカーテンもセットになってるやつ」で探したら、こちらが見つかりました。
- 生地が薄いわりに、外部からの光をしっかり遮断してくれますし、生地の軽さが奏功し、レールの滑りも快調です。
【メーカー協賛SALE 20%OFF】レースカーテンセット 軽い 完全遮光カーテン 「オデッセイ」×鉄壁の高機能レースカーテンセット <オデッセイセット> | パーフェクトスペースカーテン館・ラグカーペット館
カーテン通販専門店 商品詳細ページ | 【メーカー協賛SALE 20%OFF】レースカーテンセット 軽い 完全遮光カーテン 「オデッセイ」×鉄壁の高機能レースカーテンセット <オデッセイセット> | サンプル請求無料!土日祝も休まず営業中!...
エアコン:ダイキン AN40YEP-W
- 古いエアコンの撤去、標準設置、電圧変更、コンセント交換などの工事費込みで13万円弱だったと思います。
- 某家電量販店で見かけた特価価格を、引越し先の近所にある同じ系列店に提示したところ「うーん、そうですかぁ、きついですけど、わっかりました!」といって同価格にしてもらいました。というか、同じチェーン店でも支店によってはきつい価格になったりならなかったりするということらしいです。勉強になりました。
- 自動お掃除など高機能型のエアコンは、意外にメンテナンスの手間やコストがかかるようなので、最もシンプルな機種にしてみました。機能自体は大変満足してます。(というか、ちょっと冷えすぎるぐらい。w)
エアコン室外機対策その1:山善 エアコン室外機用アルミエアコンガード(ひさし付き) 【マグネットタイプ】WAAG-8360MCS
- 室外機を置いたベランダを西日が直撃するため、エアコンの運転効率を少しでも上げるべく、直射日光から守ってあげることにしました。
- どのくらい効率が改善したかは、とくに検証してません。まぁ、気分の問題かもしれませんね。
エアコン室外機対策その2:日除けシート(ノーブランド)
- 上記「アルミエアコンガード」を室外機に載せつつ、さらに日除けシートをすだれのように掛けてあげることにしました。
- こちらも、気分の問題かと。(室外機の空気の流れを邪魔しないように要注意)
- 見た目は、こんな感じです。↓
掃除機:通販生活 マキタのターボ60
- HEPAフィルターを内蔵するなど、当時高性能だったキャニスタータイプの掃除機を長年使ってきましたが、いかんせん重すぎて気軽に掃除する気が起きませんでした。
- ということで、いろいろ比較検討した結果、マキタが通販生活用に製造している当商品をチョイスしました。
- 床に埃や食べカスが落ちているのを見かけると、すぐ取り出せてササッと掃除できるのが最高に快適です。
- 「軽くてコードレス」というのは、掃除機においては正義だと痛感しました。
https://www.cataloghouse.co.jp/housework/cleaning_supply/1101022.html
バスマット:Amazonさんで買った珪藻土バスマット
- 「第1世代は硬い板型に成型された珪藻土バスマット。第2世代は珪藻土を粉末化して袋にいれたバスマット。そしてついに、第3世代では珪藻土を天然ゴムに練り込むことで、柔らかく、すべらず、給水力もあって、しかも洗濯機で洗えるマットが完成した!」みたいな謳い文句に刺激されて買ってみました。(いちおう、リンクはこちら)
- 珪藻土を使ったバスマットって、あまり使ったことがないので正確な比較が難しいのですが、「洗濯機で洗えるのは確かにありがたいけど、吸水性って、こんなもんなの?」というのが正直なところです。もうちょっと様子を見ますが、大丈夫なのか、第3世代?
他にも細々とした雑貨類を買いましたが、今回はこのへんで。
【参考】
- 引越し侍さんの「引越しで購入する家具・家電の費用と日用品の必要なものリスト」ページ。↓
引越しで購入する家具・家電の費用相場と日用品の必要なものリスト | 引越し見積もりの引越し侍
引っ越しの時に揃えなければならない家具や家電、日用品などの金額を細かくリストアップしました。引越しの準備を進めている方は、本リストを参考に費用などを見積もってください。
コメント