retire

スポンサーリンク
こんな「青木さやかさんの大予言」でした。 by konmaru

こんな「青木さやかさんの大予言」でした。

主婦の朝のテレビ視聴習慣を変えたと評価されている(らしい)NHK『あさイチ』。
円満退社には時間がかかる Before/リタイア前

円満退社には時間がかかる

前回のラストで、「円満退社に向けて、ていねいに話を進めることになるので、時間を要します」とお伝えしましたが、私の場合、ほぼ丸3年の時間をかけました。
そもそも、なぜ「円満退社」でなければならないのか? Before/リタイア前

そもそも、なぜ「円満退社」でなければならないのか?

前回、「円満退社のためには、辞意を伝える相手の立場を考えることが大事」というようなことを書かせてもらいましたが、ある筋から「なんで円満退社じゃないといけないの? 円満退社ってそんなに大事?」という問いかけがありました。実に率直な問いかけです...
円満退社に向けてしておくべきこと〜相手の立場で考える Before/リタイア前

円満退社に向けてしておくべきこと〜相手の立場で考える

前回、早期退職を考え始めたきっかけとして「まもなく50歳という人生の折り返し地点を迎えるので」ということをお伝えしましたが、それを実現するためにはいくつも考えるべきこと、やっておくべきことがあります。というか、ありました。ここでは、その中で...
会社を辞めようと思ったきっかけ Before/リタイア前

会社を辞めようと思ったきっかけ

会社での勤続期間が25年を超えてきた頃からでしょうか、「今後の自分」を考えることが多くなってきました。(第二の思春期みたいなもんだったかもしれません。w)その当時の私は、それなりの役職に就いていて、収入も世間一般の相場と比べれば恵まれてもい...
「早期リタイア」カテゴリを始めてみます。 About

「早期リタイア」カテゴリを始めてみます。

こんにちは。「リタイアさん」とでも読んでください。2017年の3月に、約30年勤めた会社を辞めてから、1年が経ちました。さすがに生活も落ち着いてきたので、辞めるまでの経緯・辞めてからの生活設計・実際の生活状況などを、自分のための記録として、...
スポンサーリンク